忍者ブログ

山なし 落ちなし 意味なし ファミマで売ってる落書き帳(税込¥92)に 書けばいいような、どうしようもないネタを書き散らす
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

05.12.07:39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/12/07:39

06.03.01:10

交流戦

 参院選になる前に一つ。


あ、参院選7月21日に決まりそうですね。

北朝鮮のデブの挑発や株価の乱高下が無い限り、ほぼ決まりでしょう。

しかし、改正公職選挙法のおかげでややこしい事になりそうです。

ネット選挙が解禁された事は、チャンネルが1つ増えたという事でいいと思うが、

問題は何度も言うけど、被後見人ね…

大体、「選挙権を行使しよう、この候補者に投票しよう」という意思があるなら

それもう成年被後見人じゃなくていいと思うんですよ。他に被補佐人とか被補助人という

制度あるの知ってる?俺が危惧してるのは、そういう意思すら形成できない本来の意味での

成年被後見人が投票に来てしまう事。

改正公職選挙法によると、代理投票の補助者の要件は「投票所の事務従事者」と定めている。

つまりオレ!?

簡単に言うと、投票どころではない人のお手伝いをワイがせなアカンっちゅうこっちゃ。

できるかァ!

当日は早く解放してほしいと思う、今日この頃であります。


ー閑話休題ー


この時期になると毎年参加してるイベントがある。

まあ参加というより観戦になるが。

そう、
日本生命 presentsセ・パ交流戦である。

以前から言ってる通り、俺は広島カープファン。

この交流戦では、パ・リーグとの試合が見れるので毎年何かに操られたかのように結果的に

足を運んでいる。とはいえ…カープにとって

交流戦とは…

鬼門!

毎年、セリーグの中でさえ弱いカープが、強いパリーグのボーナスステージとして

踏み台にされ、大幅に黒星(借金)を積み重ねて行く…という業が深いイベントなのです。

交流戦最下位屈辱の10連敗…セリーグ新記録の50イニング連続無得点ww…など

頭がウッ!となる忌わしい記憶ばかりですが、

これらは全て過去のとある1年に起きた1例に過ぎません。


社会人になってからというもの、毎年この交流戦、特に本拠地が京セラドームにある

対オリックス戦を見に行ってるが、もうその結果たるやひどいひどい…

(注:相手はパリーグの下位が定位置のチームです)

勝った試合を見たことがありません


しかし結局…同じくカープファンの親が行きたいとか言ってたので…

気づいたら、今年も買っちゃってた。前売り券。

しかも3400もする三塁側内野指定席を。


そして当日…2年ぶりに京セラドームに足を運ぶ。

そうあの忌わしい「DH今村事」以来(※1)である。

 ※1 2011/5/20 (これまでのあらすじ)
   4月に6連勝を決め、何年かぶりにここまでセリーグ2位につけている広島!
    しかし、ここで広島の誇る迷監督野村がDH・スタメンで先発起用したのは…

    「ピッチャー・今村!」
   

   ファッ!?
   どよめきが起こる球場内。なぜか。
   その答えはメンバー表交換の際、オリックス岡田監督から放たれた。

   「DHは最低1打席立たなアカンねんで(ドヤ顔)」
   そこで「アッ!」と驚愕する野村w実に情けない絵ヅラである。
   

   野村はたぶん相手先発を偵察する目的で今村を出し、先発がわかったら今村を下げる、
   という事をしたかったはず。しかし、DHに今村を入れたため引っ込みがつかなくなった。
   要するに打つ確率の低い投手の今村を、わざわざ指名打者として1度打席に立たせなければ
   いけなくなったのである。それだけならまだいい。
   今村は広島で数日前先発したばかりであった。ゆえに、広島で調整中という事態も
   ファンの中では十分想像できた。広島で調整中だったらどうなるか。
   今村が第一打席に立てず、放棄試合(0-9で負け)にするしかないのである。
   今村が当日ベンチ入りしてるかなど、当日のファンは分からないので、
   まず今村の安否(笑)を祈るしかない始末ww
   
   試合前にして、すでに勝負の大勢に影響するようなこの采配ミス。監督として、
   それ以前に野球人として当然知っておくべきルールを把握できていないという、
      前代未聞の失態である。ちなみに、今村は運よく球場に来ており、1打席目     
   で見事送りバントを決め、お役御免となったwなお、試合はもちろん負けた。
   というかもはや試合前から勝つ事を期待してはいけないほどのあり得ない
   ウルトラCのミスをバ監督が披露した試合だった。



ドーム前駅に着くと、なんと駅直結でイオンモールが開業してるではないか!

(2013/5/31より)これは便利!なんか、各ドームの前と言えば「イオン」という感じで

イオンに浸食されてる感じがするが気にしない。早速ビールやら、つまみやらを買い込む。

球場では入場時に紙コップに移し替えられてぬるくなるが、

球場に入ったら、生ビールが700円というセレブ価格でしか売ってないからな。


球場入りして、まずはチケット発券。

ネット予約→球場端末でチケット発券 という流れは最高に便利やね。

試合前になぜか新婚さんの始球式を見せつけられ、なぜか無名の女芸人の国歌斉唱を

聞かされたがいよいよプレイボール。ここから時系列順に試合内容を簡単に書く。


1回表(カープの攻撃)

オリックスの先発はここまで4勝の若き好投手、西。

カープ、いきなり2者連続空振り三振!

頭を抱える滑り出しw

しかし、続く3番・丸がレフト前ヒットを打ち、初安打に

「ウォォォイ!」と湧くレフトスタンドのカープファン。

が、直後牽制タッチアウトであっけなく終了w


1回裏(オリックスの攻撃)

カープの先発は昨年新人王を獲得した野村。

1死1,3塁というピンチになるが、怖い4番5番を連続三振!

「ウォォォッシャァ!」

とまたも湧くカープファン。先ほどからファンの勢いだけはオリックス側を圧倒している

ホームなのに、ファンがあまりいないってどういう事!?

(以下9回表までカープの攻撃省略)


2回裏

7番後藤にライトへの先制HRを被弾。

カープは先制されたら8割方勝てない とデータが出ているので、

俺はここで負け試合を覚悟。後ろの方のBBAがグチを垂れ始める。


3回裏

サード小窪、打球をナイスキャッチするも悪送球

それなら普通にレフト前ヒットでええわ!

そこから怖い3番を迎える。

ショートに早い打球→ショート取れそうだがグラブの下を抜けるw→センターバックホーム!

→送球それるw→キャッチャー、バッターランナー刺殺のためセカンドに送球→それるww

0-2ランナー2塁。次、4番。当たり前のようにタイムリーを打たれるw

3回終わって早くも0-3。本当ならこの回1点もやらずにすんだよね。

BBAが「もぉ~守りの方が長いんよ!いつも見に来ても負けよるやん!」とボヤく。

オレもいつもそうや、BBA。


6回裏

2死1,2塁。ここでなんと先発野村が打率.180の2番深江に死球

ここで勝負は決した。

当然次の3番バルディリス(驚異の得点圏打率.420)にタイムリーを打たれ、0-5。終戦。


7回裏

ピッチャー野村に変わり、期待の若手(6年連続6度目)中田。

いつまでたっても期待の若手らしく、息を吐くように貫録の先頭打者四球

しかし、次の打者との対戦中…

一塁に素晴らしい牽制球!→タッチ→審判「アウトォ!」

→久しぶりの見せ場に「ウォォォ!」と湧くカープファン

→しかし…あれっ!?ファースト松山のグラブから何か白いものがこぼれてるぞ…^^;

→あっ…(察し)→審判「やっぱセーフ」→カープファン「ファッ!?何やコレ…」

まさかのミスに動揺したノーコン中田は、もちろんそのあと代打・駿太(これまた.180

に四球を与える。四球祭りじゃ!

さらに…

つづく8番伊藤に走者一掃の当たりを左中間に打たれる。

センター丸、サードに送球!→それる

あわや、ランニングホームランになろうかという始末にオレ失笑ww



8回裏

事実上オリックスの最終攻撃。ノーコン中田(こう書くと最早芸人みたいである)

がまた四球祭りしてた気がするが、もうどうでもよい。

いつの間にか後ろのBBAも虫の息になっている。


9回表(カープの攻撃)

ここまで100球以上投げている西に対して、この回も1番2番がまったくカスリもせず

9回2死。依然無得点。

最終打者丸。なんとここで…


まさかのホームラン!!


ここまで来たら、もはや大勢に影響はないが、完封だけは阻止したとあって

「ウォォォ!!ヨッシャァッッ!!

とレフトスタンドはまるで試合に勝ったかのような盛り上がりww

それまで淡々と2アウトまで来て、「ああ…このまま完封か」と誰もが思ってた所に

ふいに見せ場が訪れただけに余計にね。


次の打者・岩本はライトに無駄に大飛球を飛ばして

「まさか二者連続!?」という期待でレフトスタンドも「ウォォォ!?」

となったが、世の中そんなに甘くない。すぐに「ハァァァン…というため息に

変わり、結局1-7でゲームセット。敗れたものの、「最後にHRを見れた」

というちっぽけな満足感とともに球場を後にしました。



さて、この試合全体通して振り返ると…

まずあまりにカープの攻撃に動きが無く、終始淡々と打ちとられていくので、

俺は初回からずっと腕組みして無表情で試合を眺めさせられるハメにww

あまりに打たな過ぎて、ヒット(※単打)がでただけで

「ウォー!!」とカープファンが沸く始末ww

守備の方はというと、始めの方こそ真剣に見てたのでハラハラしたり雑なプレーすると

「何してんねん!!」とイラッときたものだが、

3点目を取られてからはもう緊張の糸が切れたんかな、

草野球レベルのエラーをみて親と

「ハッハッハ!」

と爆笑してしました。(それくらいのトンデモプレーです)

まあ、今日は最初からいいところなくフルボッコにされ負けましたからね。

もうのっけから諦観モードで、それほど怒りもなかった。我ながらよく訓練された

カープファンだと思うね。っていうか、怒り度合いで言うと2年前わざわざハマスタまで

出かけて行って、投手力皆無のベイス相手(圧倒的最下位)にクソムシ打線が湿りっぱなし

1-0で負けた試合の時の方が、いくら接戦だろうとよほど腹が立ったw

ま、この体たらくでは来年観戦に行くかどうかだが、人が見に行く時勝てや!っつう話ですわ。


そんな感じで、今年もセ・パ交流戦が終わったわけですが、カープの成績はというと…

24試合1113敗(12球団中8位)

まあ、鬼門で何とか借金2で済んだだけ御の字じゃないですか。

酷い時は618敗やしw

今年は6連敗→野村「6連勝する!」→まさかの5連勝!→エースマエケンで6連勝あるで!

→と思いきやだらしないピッチングとふがいない打線で普通に敗北→そのままずるずると

3連敗で交流戦終戦 というジェットコースターのような乱気流交流戦でした。

まああまりにも打線が貧弱すぎてね…5試合の得点の推移が01201とか

3進数!?

先発4本柱(チーム唯一の売り)が毎回好投しなきゃ勝てない状況に追い込まれ、

耐えられなくなったら大型連敗する…というジリ貧。

「先に点やったら負け」という詰み将棋スタイルはいい加減やめい!


そして、全日程終了してパリーグとセリーグの戦績がどうなったかというと…

パリーグの8060敗4分け

この大幅な負け越し。原因はもちろんセの4バカ(中日・広島・ヤクルト・ベイス)にある。

とくにヤクルト、ベイスにいたってはそれぞれ716敗1分け、717敗と

たった2球団で20近く負け越してる始末ww

「交流戦はセが制す!」(笑)

セ(カンド)・リーグがな~に言ってんだかww



さて、今後の展望ですが、やっと誰得の交流戦が終わってリーグ戦が再開するわけで、

15年B組広島先生(15年連続で6チーム中4位以下、つまりBクラスに甘んじているの意)が

今シーズン3位に入ってCS(クライマックス・ステージ、ポストシーズン)突破を決めるには、

やはり、4バカの内の3チームを叩く事。それはほかの3バカにも言えることだが、

とにかく4バカ同士での対戦では、どっちかが勝手に自滅する。ゆえにミスを減らす事やね。

…うん、難しそう。

それと、この間NPB(日本プロ野球機構)の無能コミッショナー加藤

「(今年から少し飛ぶボールに変わった事を)知らなかった」「不祥事とは思ってない」

「カトちゃんは辞めへんで~~!!」

とかクソの反省も垣間見えんふざけた会見を開いてたな。

 どうでもいいが、ボールに「加 藤 良 三」とか入れてるの止めてくんない?

自己投影の塊みたいでなんか萎える。

とはいえ、これで正式に去年よりボールが飛ぶという事実が認識された事。

やはり長打力があるチームが有利になるわけで、これがどう働くか。

しかし、ちょっとばかしボールが飛ぶからと言ってもまるで関係なく本塁打が

出ないチームがあるらしい。


…アレっ!?これ今年も16年B組達成しちゃうんじゃね?(ガックシ


(余談コラム)交流戦の戦績

2011/5/20 広島-オリックス  (京セラドーム)  2-3 説明不要のDH今村試合。

2011/6/4   広島-オリックス(広島)              2-5  50イニングぶりに得点するも、エースマエケンが
                                 7回5失点というだらしねえピッチングで敗戦。 

2011/6/5   広島-ソフトバンク(広島)            0-1   ソフトバンクのエース摂津に完封される。
                              復帰直後で8回1失点と好投したジオを見殺し。

2012/5/26 広島-オリックス (ほっと神戸)  0-2   オリックス寺原に打線が沈黙。
                              エースマエケン、完投するも先に点を与え敗戦。

…う~ん、この成績。ってか打線がやね。もうちょっと人が見に行く時

バカスカ打って、エースは完封!みたいな試合しろっちゅうねん(2回目)

拍手[0回]

PR

05.16.23:00

センター試験(浪人編)

前回に引き続きセンターネタ。
いや、話途中で区切りが悪いから書いてるけど、新学期にも入ってこんな今更な三文記事を
書いてる場合かとは思うけどww

さて、4月。新しい年度に入りましたね。
早いもので私もなんと社会人3年目。
ちなみに3年目になったものの未だに部署内で最底辺請負人(3年連続3回目)
なんかうちに新人入ってこないしw
そして花粉症バwwロww
毎日鼻がムズムズしてたまらねぇ!
病のトレンドはいち早く取り入れつつ生きております。
新型鳥インフルの日本での感染者第1号はオレになるのでは、とさえ思ってますw

 しかし、大学1回生になったのがもう6年前とかホントウソみたいで死にたなりますわw
 あの頃は、自分もオレンジデイズのような大学生活を送れるんだ、と勘違いして、
 YUIの「CHE・R・RY」をスリ切れるほど聞いて胸をふくらましておりました。
 まあそれがすぐに「ハレ晴れユカイ⊂ニ( ^ω^)ニ⊃ブーン」であり「聖少女領域」であり
 「JOINT」であり「星間飛行(キラッ☆」であり「Don't say lazy」であり、「only my railgun」であり、
 「恋愛サーキュレーション」であり、「君の知らない物語」であり(ry 
 に変わって行ったわけですけど。(何言ってるか意味不明でも可)

まあついでにそのアニメの話をしますと、今期は割と豊作な気がしますね。
「進撃の巨人」、「とある科学の超電磁砲」などのビッグタイトルの周りを期待の新作、
シリーズものが固めている。特に「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」が思っていたより
面白い!主題歌「ユキトキ」がいい味出してます。最近スリ切れる勢いで聴いとるわ
「はたらく魔王さま」もイイネ!そんな感じです。
少なくとも「ジョジョ」と「琴浦さん」と「僕は友達が少ない」
(あと個人的に「リトルバスターズ」)くらいしか見どころ無かった
冬よりは恵まれてる。劇場版では、「STEINS;GATE」 「あの花」が公開間近だし、
秋には「まどか☆マギカ 叛逆の物語」が予定されてる。
夏は夏で「化物語」の続編がありそうで、2次元の話題に関しては未来が明るいです!

…で、翻って3次元を見るとだ、アラウンド25世代の相次ぐフライデー事件。
特にガッキー。それまでの女優のニャンニャン報道でボディーブローを喰らいつつ、
最後にガッキーの報道でアッパーを喰らってKOされた感じ。
何なんや!?この世界では妄想する自由さえないんか?
そんなわけで、ここ数カ月雌伏の時を迎えていたこの落書き帳においても、
「ミューズ・ファムファタール」の記事だけは頻繁に書き変わっております…

ついでに、上述のYUIもおかしな方向に行ってましたね。
なんか「FLOWER FLOWER」とかいうバンドを結成するそうで。
パッキンになって、なんか変なオッサンバンドマンとのニャンニャン写真がスッパ抜かれてたし。
ってか「FLOWER FLOWER」って訳すと「花*花」じゃねーか。
YUIはもうオワコンや…6年前聞き惚れてたYUIはもうおらんのや。

そういえば、同期のアイドル的存在も結婚&退職することになり、職場での妄想の自由も
奪われました(笑)まあこれはいいんですけど。それにしても役所は結婚早い。
田舎の世界に生きてるようや。

それからスポーツも続々と開幕してるんですが、ここまでカープは借金6の5位(定位置)、
サンフレッチェも勝ち点14の7位と微妙…
サンフレはともかく、カープは補強もなかったし今年もダメそうですわ。

まあそんなこんなで3次元、2.5次元(芸能界)にはまるで希望が持てないのですが、
2次元で希望持てるように何とか生きて行きたいと思います!誰得な近況報告日記以上。
そして誰得なネタ(与太)話のはじまりはじまり。↓


(前回までのあらすじ)実力不足はさておき、カオスな奴らに囲まれセンター、2次前期と
順調に失敗したオレ…!三月下旬、WBC第1回大会決勝で日本が優勝した瞬間
俺のもとに後期試験合格者発表を知らせる一通のレタックスが届く。
テレビの中では歓喜の輪、一方の俺は一人、後期試験不合格&浪人決定の不幸の手紙を
握りしめる…!!
という非常にシュールな図が出来上がっていた。

そんなこんなで もう1年遊べるドン! (by太鼓の達人)になったオレ。
まずは1年世話になる予備校選び。
現役時は数学だけ、三宮の駿台に通っていたがそこは選ばない事にした。
なぜなら心機一転別の予備校で、という気持ちもあったが、決定的なのが
俺の母校(笑)の主要進学先だから。つまり「受かれば神大、落ちれば駿台」みたいな
奴らが大量にあそこに集まるということ。予備校ではクラスの関わりみたいなのは
気にしなくてはいいのだが、気分的に奴らを見たくないということで真っ先に切った。
で、四谷学院と河合で悩んだが、四谷の志望校合格人数が異様に少ないし、学校法人では
なかったので河合塾大阪校に通うことに決定。ちなみに四谷の合格者がどれくらい少なかったか
というと、マジでわずか数名しかいなかった。
「これは、受かった暁には俺が『なんで、私が京大に!?』の広告でアホ面下げる役割を
負わされるのでは…!?」とどうでもいい危機感を覚えたので回避したったw
そんな実績数名という所に1年任せるというのも若干不安やったし。

それでまあ結局河合大阪校に通うことにしたが、結論から言うとまあ素晴らしい1年だった。
このあたりもいつか書ければと思いますが。
しかし、上に書いた高校の奴らとは離れる、という点においては誤算だらけ。
来てましたよ。母校の奴らがウン十人単位で…

なんでこうなるかというと、俺あいつらに興味ないから、あいつらがどこの予備校行くとか
全く知らなかったんですわ。一言で言えば情弱。勝手に駿台に集結すると思ってた
しかし、よくよく考えてみると、今は知らんが当時三宮に河合は無く、神戸駅にあるにはあったが
コロンビア学院とかいう現役用のゴミ拠点があるくらいで、まともに河合で1年学ぼうとすると
大阪になってしまうんですよ。マジ誤算w入校して1日目はマジで血の気が引いたからw
だって、俺がもっとも苦手とする覚えのある脳筋ゴリラが後ろの席で入塾テスト受けてたしww
まあでも捨てる神ありゃ拾う神ありで、数少ない高校の友達もそこに集結してたので、
1年楽しく過ごせました。その1年で友達から戦友みたいになったけどww
いまでも特殊なつながりを感じます。


さあ、そして中略はするが河合塾で1年培養されたオレ。
いよいよ2回目のセンター試験を迎えることになった。

実を言うとセンターみたいなマーク型模試は得意ではなかった。
だって、選択肢の中に俺の思考と一致する答えなんてあるわけないやん?(ドヤッ
模試ではいつも8割5分付近をうろちょろしてB判定くらいが常だったので、センターは
「まあ、ここは大崩れしないよう無難に乗り切ろう。2次でいくらでも挽回できるし」
と気後れしないように受けることにした。

今回は裸単騎で受験なので周りに惑わされること無く会場に入り、ルーティンの精神統一を終え、
ついに試験が始まった。
……しかし、5分後!

「バーン!!」と入口の扉が開き、会場に入って来る受験生、という名のクズ野郎。
(こんな日にすら遅刻かよ…人として終わってるな)と思い、ふとそいつの方に目をやると…
(!!あいつは!)
なんと同じ高校の大バカスベリ野郎だったww

説明しよう。
そいつの名前はアツシ
総合理学コースに所属するが、バカ。ノリが激しいのでアニマル・脳筋系男子には好かれ、
女子(あと俺みたいな奴)には嫌われる賛否両論の虫ケラ
そいつのエピソードを挙げるとキリが無いが、箇条書きで少し紹介。

・クラス初顔合わせでの自己紹介にて
 「1年○組ィ!○○アツシィ! 得意技は…
  『魔貫光殺砲ー!!』(実演)」キチガイ。
・六甲山山頂での耐寒マラソン後に猛吹雪の中ブリーフ一丁で、
 「2年○組ィ!!○○アツシィ!腕立て100回やりまァァす!!」「ウォオオ!」
 といきなり絶叫しながらのパフォーマンス。マジキチ。
・10分休憩中にいきなり他人のクラスに来て、
 「3年○組ィ!!○○アツシィ!(←必ず自己紹介)腕立て(ry」(←バリエーションは乏しい)
 「ウォォオオ!」←もはや池沼。
・もちろんのごとく浪人したアツシ。しかし、奴は浪人中もくじけずバカだった。
 出会い系サイト人妻に騙されてホイホイ出て行ったあいつ。しかし、そこにはなぜか
 ヤーさんが待ち構えており、何と10万円吸い上げられたらしいw

話を戻して、2年目のセンターにもかかわらず大遅刻をやらかしたアツシ。
あまりの緊張感の無さと、2年を使っての体を張ったギャグ(としか思えない)に、
さすがの俺も苦笑を禁じ得なかった(笑)

それだけならまだいい。なんか会場に入ったはいいが、そわそわあたふたしているアツシ。
(全然かわいくないぞ、萌えへん。ってか腕立てやれや!)と思ってたら、前の方から

試験官「君!受験票は!」

との声が。
(えぇ!?こいつ受験票用意してへんのかよww)とアツシのだらしなさに俺もニヤニヤしっぱなし。
しかし、アツシはようやく受験票を取り出す。が、ほっとしたのも束の間。

試験官「君!写真貼っててないじゃないか!」

とまさかの罵声ww
(まさかの貼り忘れktkrwwwwwなんで前日に何一つ準備出来てへんねんww
 ホンマこいつ19年間何して生きてきたんwww)
慌てふためいてゴソゴソとカバンの隅から自分の証明写真を取り出すアツシw
そして、無情にも手からこぼれヒラヒラと舞い落ちるアツシの顔写真
さらにそこに

試験官「君!何やってんの!早くしなさい!」

と追い打ちの罵声w
俺だけではなく、アツシを知らない周りの受験生からも、
軽い失笑と嘲笑が混じったようなむせび笑いが漏れていた。

そんなこんなで、2年目のいい意味での覚悟や緊張感をアツシにフッ飛ばされたオレ。
しかしながら、1年河合と付き合い、培養された実力は揺るがなかった。
(ってか、こんなんで失敗したらアツシに謝罪と賠償を要求して泣くわww)
順調に試験を消化して迎えた2日目。

「おう、久しぶりやな!」

と声をかけられた。
M本である。(センター試験前篇を参照)

「実はもう防衛大には合格した」
「今日は一応受けに来て、足切りかからんかったら京大理学部受けるわ」

(※理学部の足切りはセンター7割。M本をオーバーキルするには十分な数字。
 そもそも松本が「受験する」と口にすること自体が京大理に失礼な話である。)
「ポケモンはフリーザーに全滅させられてやめたわ(←ヘボすぎww)」

もう松本って書いちゃったけど、もはやイニシャルトークの必要性を感じないほど
松本はアホな話をペラペラと息を吐くようにしゃべるしゃべる…
バカほどよくしゃべるのか?こっちはお前と違って記念受験ちゃうぞ
俺は返事も適当に「おぉ…(呆)」とか「そうなん」とか、ほとんど数Ⅱの参考書を
よんで聞き流していたが、そのうち
(こんなバカを果たして国費を使ってまで防衛大に送り込んでいいものだろうか)
と自分の戦いを一瞬忘れて真剣に国の未来を案じ始める始末。

 ちなみに誰得情報ではあるが、松本はこの後余裕で足切りに引っ掛かり防衛大に進学しました。
 一度だけ大学に入った後話をしたが、「訓練きつすぎてもう嫌や…」と音を上げてました。
 センターの時散々語ってた「国を守る(キリッ」精神はどこに行ったんやww
 まあそもそも勉強もできず、高校の部活ですら早々と音を上げる奴だったので
 全然不思議ではなかったけど。


無駄に長い休憩時間中の松本の漫談を、聞き流したり、時にはエアトイレで振り切って
なんとか乗り切った後、無事に全科目を終了し、いよいよ家に帰って自己採点タイムである。

 誰得情報になるが、結論を言うとヤバかった。もちろんいい意味で。
 確か820点くらい行ってたんちゃうかな。手応え的にはかなりいい線行ったと思ってたが、
 まさかこれほどとは。それまでの模試では何かの科目でうまく行っても何かで失敗する、という
 二軍の帝王みたいなことをやってて、8割5分付近をフラフラしてたが、この時は全てが完璧だった。
 ちなみにこの年の駿台・河合の寸評は「大幅に難化」である。
 その中で去年より60点upしたので、相対的に順位が凄まじい事になってた。
 「ボーダー+200点とかワロスww」とか思ってたら、
 志望大順位もDHC並1位を取りまくっていた。
 予備校の戦友達とのセンターリサーチの品評会をした時は、
 なぜか「平成の怪物」の称号まで受ける始末。それはザカマツ(エースナンバー18)やろw
 ついでに「ファッションスランプ」との訳のわからん罵声も浴びたがw
 しかしぬか喜びも束の間、10分後阪大を志望してた戦友が現れ、さらに上の点を
 取ってた事により、あっという間に「平成の怪物」は剥奪された。
 「もうちょっと喜ばせてくれよwというかもうそこまでやるなら最初から京大を目指せw」
 と俺が言ったら、彼は「いや、誰得の数Cはやりたくないしw」と言っていた。そりゃそうだ。

そういう感じで2年目のセンターは雪辱を果たす形になった。
私大のセンター出願はすごい楽ですよ、アレ考えた人神。
おかげでわざわざ上京して、受験する事なく志望した私学は全部通りました。

ちなみに…俺はうまくいったがクソムシ部長はというと…この年も不合格w
結局あとで後輩に聞いた話ではクソムシは俺が3回生になる春にようやく大学生になったそうですw
ファッ!?4浪

今回はこれまで。ようやく書き終えた。
次回は参院選ネタかな。国会の延長が無ければ公示日7月4日で、選挙日7月21日。
見どころとしては、存在意義すら疑問な参院にどれだけ関心が集まるか(投票率)
一票の格差、自民や民主が擁立するクソの役にも立たんタレント立候補者の行方
(Fuck嶋大輔!泡沫候補化キボンヌ)
兵庫県で行われる知事選とのダブル選挙(ようやく井戸という暗黒から解放される…)
成年被後見人という名の制限能力者による初の選挙権行使(甚だ疑問、というかイミフ
事理弁識能力が無いから被後見人ちゃうんか?)
でしょうか。
まあそれまでにネタが見つかれば書くか。

拍手[0回]

01.19.00:19

センター試験


既に書き始めから2カ月近く経ち、全く旬を過ぎているどころか、
もはや2次試験終わって合格発表してるという有様の記事ww
2次試験と言えば吉田キャンパスに折田先生像・改が出現するのが風物詩。
ちなみに今年の折田先生像(詳しくは京大七不思議参照)はコレ↓



ロッテのトッポくんです
「その点トッポは違うよな。最後までチョコたっぷりだもん!」
というTOKIO長瀬のCMでおなじみのあのチョコ野郎。



「チョコたっぷりな学風」とはもはや一体何なのか不明。



ちなみに毎年看板の裏にはグラビアアイドルの写真が何故か貼ってある。
今回は岩佐真悠子
俺の高校時代ドンピシャやないかww
少年マガジン、よく読んでました。
察するにこの製作者も結構年喰ってんぞ。

先日東大が「推薦入試を5年後に目途を検討する」(←裏口入学の間違いやろ)と発表してて、
うちでもダメ学長が「面接やろうかな。リア充な学生を取りたい」的な事をほざいてましたが、
この折田先生像の風物詩は変わらずあってほしいですね。


そんなこんなで今年も折田先生像の出没と二次試験の発表も終わり早三月中旬。
なぜ書き始めからダラダラ2か月も経ってしまったのか。
まずね、風邪を2回引きました。しかも両方とも39.5℃まで行った重症なやつ。
2回目に至っては会社一週間丸々休んだからなww
インフルでもないし、原因も分からず対症療法で身もだえするだけだった1週間だった。
しかしこの社会人をやっていけるとは思えない体力、免疫力の無さ。
我ながら死期でも近付いてるのかと思いますね、この生命力の無さは。
人生経験は増えないのに、病歴だけは増えて行くwふしぎ!
他に虫歯治療にも通ってました。過去に治療した所から再び虫歯になって
神経を抜かなきゃいけない羽目になった。あの治療地味に時間かかって、すごく
気持ち悪いからな。普段のブラッシングとケアは大事や。

それと…2つ目の理由はドラクエ7の発売!
2月はずっとそれに時間取られてるんすよ。もう何十時間とプレイしてます。
そして!WBC開幕!
正直準決勝でアメリカ行くのも今回厳しい、と開幕前は思ってたけど、
いざ始まったらやっぱ見入ってしまうよね。
台湾戦とかマジで激アツ。オランダ戦も打線爆発&広島カープのエースナイスピッチ
で相当盛り上がった。

そういうことで今この落書き帳に費やすという無駄な時間が無いのです。
いや、今回もまた前フリが長くなったな。
主文は以下の通り。


本日は、世の受験生が待ちに待った…

センター試験!

18歳のクソガキ共が鉛筆一つで世界を変える日である。
まあ明るい人生を賭けたロト6みたいなギャンブルですわ。



どうして、
この日はクソ寒くなるのがデフォで、挙句の果て猛烈なになるのか。
まあ俺はすでに6年前にその試練を超えてきたので、今日も部屋でゴロゴロしてるわけだが。
何なら、会場の正門前で死神のコスプレでもして、「代ゼミで~す」つって
激落ち君消しゴムを配布したいww

そんな戯言は置いといて、6年前は俺も真剣にセンターを受けてたわけです。
しかしながら、そこにいろんな思い出(ネタとも言うw)があって、
今もなお濃い記憶として残っている。
俺は現役時の受験ダダ滑りしたので、センターを2回受けるハメになったが、
それぞれの思い出をここに記したいと思う。

まず現役時。

会場は神戸大学海事科学部(旧商船大キャンパス)。
家から徒歩10分。俺が行ってたクソ中学校からは徒歩3分というまさに
ホームグラウンド
 (ここは昔の商船大学が神大に併合され、神代のキャンパスの一部となった。
  神大と名乗れるレベルの学部では無いが、国立大でこのような学部は珍しいだろう。)


着いたら、正門の所でうちの体育教師がはばタンの着ぐるみ被って、
生徒に愛想振りまいてやがる…

止めろや!
何を隠そう、俺ははばタンのファンである。
フェニックスのひなで、未来を夢見てはばたくってめっちゃカワイイやん
それをやな!30過ぎた
ニコ中で脳筋でスピード違反繰り返して覆面パトカーに
一杯喰わされて免停処分を受けるザマ
のオッサンが、はばタンを名乗るとは何事や!
と俺は緊張よりも、憤り、苛立ちを感じて会場に入ったったw


それから会場に入る前に、まず控え室みたいな所に入れられたんやけど、
そこに同じ水泳部のI本(詳しくは代表戦(前篇)のカッケー参照)

センター本番の朝っぱらから下ネタ全開なんですよ。
俺が、単語チェックしてたら横からチャチャ入れてきて、
「服部~(←俺の仮名)国語の大問2はココだけの話今年はな…

官能小説出るで!wwww」
俺「www」「止めろやw大問2の時思い出したらどないしてくれんねん!ww」
I本のあまりの緊張感の無さと、まずこんな日に聞かないであろうまさかのワードに
つい俺も笑ってしまったw

それでまあ、いよいよ試験が始まって俺も試験に没頭してたんですが、終わって休憩時間。
会場には俺の高校のほかに2校いまして、その1つが、かの有名な灘高

「間違って数Ⅰの方解いてたけど、30分でⅠA解いたわw」
「間違って世界史Aの方解いとったけど(ry」
「昨日の英語自己採点したら194点やったわwwつまらんミスしたなw」
(↑普通2日目終わるまで答え合わせしない)
とまあ自虐風自慢ばかり。まあ灘高なら何言っても許されるんですけど。

一方もう1校とはもう全然有名ではない東灘高校
地元ではある意味悪名高い、という意味で評判。
そもそも公立とは思えないレベルのアホ高校(リアルに1年終わったら1クラス消えるほどの
退学者が出る
ww)なので、センターを受けに来てる奴自体まばら。
灘高とは対照的に、
「数学マジわかんねぇw途中の√ に適当に数字入れて計算したわw
マジ40点あるかなw」
と逆のベクトルのアホウ言をほざく余裕っぷり。
貴様らは一体何をしにココに来たんや!?
そんな点数じゃ国立に行けないのはもちろん、センター出願だって門前払いやろ。

「灘高校」の前に「東」がついちゃうだけで、ここまでできが悪くなるというか、
天と地程の差が生まれてしまうもんかな…と憐れに思ったものです。

休憩時間で思い出したけど、うちの高校でもアホウ言行ってる奴がいましてね。
M本という奴なんですが、なぜうちの高校に入れたかわからないレベルのアホで、
試験とかでも常に最下位争いをしてる奴。
またそいつが俺と同じ部活で、当日席近かったんですよ。
それで休憩時間中、鬱陶しくも話しかけてくるんですけど、
こいつはI本とは別のレベルで緊張感ないバカで(I本は成績は優秀)、なんといきなり

「オレ、最近ポケモンハマっとうねんけど(Red Version)」

とあの瞬間、あの会場でのまさかのカミングアウト。
貴様はこの3年間一体何をしてきたんや!?と思わず問いかけたくなる内容に、
俺含め周りの人たちは
「お、おぅ…」
と答えるしかなかったという…

そんな感じで現役時のセンターはどことなく緊張感に欠けたまま終わってしまった。
で、まあ家に帰ってドッキドキの自己採点タ~イム。
結果は…当時の俺にしては上出来と思える8割5分!
直前の模試でも700点前後をうろちょろしてた俺にとっては大きな進歩!
…そう思っていた時期が僕にもありました。

何が起こったかというと、
ドラゴンボールのフリーザ編並みの戦闘力(ここでは得点率)
インフレ
センターが終わって、自己採点してまあしょっぺえ結果だとわかったんですが、
なんと、得点率9割でやっとB判定というWWⅠ後ドイツ並の爆上げ。
例年なら8割5分でもボーダー付近であると考えると、とんでもない鬼上げである。
自己採点後、駿台や河合が講評で「どの科目も非常に易。今年の平均点は上がるだろう。」
と書いてて「あぁん人がせっかく浮かれてんのにロクな事書かんな!」
と憤慨していたが、まさに現実のものとなるとは… 

その後の二次試験の過程は言わずもがな…落ちました。
そういやその二次試験対策で駿台の自習室にヒキって勉強してたのだが、
下のコンビニでクソムシ先輩
(代表戦参照)に会いましてね。
浪人したのは知ってたけど奴も駿台に来てたと知って「ウザッ!」と思ったんですが、
奴は
1浪して、獣医志望のくせして
俺以下の得点率であった事が判明wwお前、才能ないだろ。
そうそう、クソムシのこの年の結果ですが、またもや玉砕ww

この年は俺やクソムシだけに飽き足らず、我が母校では浪人率6割を達成するというカスっぷり。
きっとセンターのインフレでまずまずの点数とって「イけるやん
って何か勘違いしちゃったんやろな。
モデルルートである神大(高校の環境に似てるし、イノシシが出るもでシシ大とと呼んでる)
には現浪合わせて100人以上が受験しましたが何と合格者は十数というザマw
もう玉砕に次ぐ玉砕でワロスw 人の事笑える状況ではなかったが、
それでもこの高校のショボサ、ハリボテ具合を再認識した。

現役時代の俺の挑戦はこうして幕を閉じ、この後河合と付き合い1年修練することになる。
短くまとめると言ってたはずだが、またしても冗長になったので
浪人時のセンターエピソードは次回に持ち越しという事で。

拍手[0回]

01.14.01:43

HIGASHIOSAKA ~暗黒小学生時代~

今日は
成人の日

であろうが何であろうが「そんなの関係ねえ!」 (←何年前のネタや…)
とばかりに今日も部屋でヌクヌクとゴロゴロしてたオレ。

成人の日―それは5年前ウイングスタジアム(今はコロコロ名前が変わって味の素スタジアム。
ネーミングライツというのも考えものやね。)で、寒さにさらされ、しょっぺーバンドの生演奏を小一時間
聞かされ、挙句の果てに祝いの品はキットカット一箱という屈辱を受けた日―

今日ニュースで各地の成人式の様子が取り上げられており、もはや風物詩であるトンデモ新成人
(沖縄など)の様子も取り上げられていた。
「二十歳を迎えてモノの分別をわきまえん奴は死んだほうがいい。」と思う。
なんか恰好だけのチンピラDQNのくせに、揃いの安っぽい袴着て、ウンコ色の髪して、
「○○家」「絆」とかいうクソ寒い自作の旗の下でドヤ顔写真とか撮ってたりすると虫唾が走る。
そんで同窓会という名のゲロ吐き飲み会が始まるんやろ?

その同窓会でふと思い出してしまったのが、小学校時代。今回のタイトルの話です。
まあ、当時の同級生がやってたのもこんなうっとうしいノリの会だったんやろな、と。
 (※ちなみに私は友達に誘われたので、高校の同窓会に行ってしまったのですが、後悔しました。
 5千円くらいの高額な参加費を払ったのに、会場はハーバーのぼったくりカフェバーで、
 出てくる料理は不味い&冷めてる&量足りてないのトリプルコンボ。おまけにビールはあったが
 缶ビールを自分で注ぐ(しかも生ぬるい)という舐めたスタイル。
 さらになんか企画で大喜利やってたがこれがもうダダスベリで寒い寒い…
 結局個人的に集まった方がよっぽど有意義だったなwという結論に至った散々なものでした。)

さて、中学時代(トライやるウィーク)高校時代(代表戦泳ぎ初め)大学時代(京大七不思議)については、
それぞれこの落書き帳でも触れてきたが、
唯一、小学生時代についてはほとんど触れていないように思う。
それはなぜか…
リアル黒歴史だからだ。

いつも他人をdisってる記事を書いているが、今回はそれに輪をかけてタブーの領域に
踏み込む。綺麗ごとなど表でいくらでも言える。でも、言えないことだっていくらでもある。
俺にとって人に言えない事を書くのがここであって、ここで自分の気持ち偽ってもしょうがないからな。
なので「世の中ダメな人種はダメ」とはっきり書きます。

いつもこの落書帳で、中高時代について「公立はロクでもない」とか「実質懲役刑のようなもの」
なんて感じで書いてきたが、小学校時代に比べればかわいいもの。
特にこの東大阪の頃に比べれば…

俺の小学生時代は広島時代(1年生)、東大阪時代(1年生終盤~6年生)の2部構成に分かれるが、
何せこの東大阪時代で楽しかった記憶がほとんどない。記憶の中に明るい光というものが存在しない。
なんかいつも灰色で薄暗くてぼやけた記憶。

どんな小学校だったかと言えば、リアル北斗の拳の世界で暴力が場を支配する世界。
マジで
「ヒャッハー!」
とか言ってた奴がいた気がする。「俺はクラスでけんかが強い方(ドヤッ」とか言ってて
立場を決めようとするから話にならない。
「野生 動物 弱肉強食 北京原人 脳筋 暴力 底辺 」
あの世界にツイッターのトレンドがあったなら、こんなゲスなワードしか並ばないだろう。

まあ全ては卒業した2000年以前の話。
20世紀、前世紀の過去として完全に決別し、奴らとのつながりはもうない。
しかし、もしもあのままあそこにいたら…と想像するとゾッとする。
きっと、周りの環境の悪影響を受け、今よりもっと無気力で、向上心が無い、
ロクでもない大人になっていた気さえする。引っ越して良かったと今でも心からそう思っている。

だから今もし、小学校の同窓会があって、仮に行ったとしても、話が通じないんやろなと思う。
ってかそもそも当時から話は通じてない気もするがwたぶんチンピラDQNやら、
情熱大陸気取りで大言壮語の夢だけ語ってるプータローとか、チンピラからヤクザに手を染めて、
何やったらこの世から消えてる同級生もいるやろう。
そんな場に俺が行ったら、金を無心されるかカツアゲされるかがオチやw

 さて、前フリが長くなったが、具体的にはどんな奴らとどんな生活を送ってたか。
それを話して行こうと思う。

まず広島から越してきて、初めて校舎を見て驚愕した。
築何十年というボロ校舎。改修などされていない感じだった。
教室に入ると、なんかもう薄汚い。
教室自体もそうだし、そこにある備品も、生徒も、教師も。
心まで薄汚れそうな劣悪な環境。
そして、施錠は南京錠ww
だれもこんなとこ好き好んで物盗りに来ねえよ。
気を取り直して、校庭に行った。
砂触ってるとコンクリがこんにちはしてきた。
子供ながらに「何だココは…」と俺は落胆した。
広島の時は山の上だったけどもうちょっと開放的で明るい校舎に通ってたから。

早くも幼い俺の脳裏に波乱の幕開けがよぎるっ…!
しかし、俺を待ち受けていた世界はこんなものでは終わらなかったっ…!
終わるはずもないっ…!!
俺が実際に見てきたイカれたメンバーを紹介するぜっ…!!

・教師

マジでね、ガイキチ
ザ・日教組という感じの、キチガイヒステリックババアばかり。
授業で部落、在日が差別されているという駄作物語をわざわざプリント配って、10時間使って説明する。
(別に差別されていないのに、主張だけ激しい。というかこれからの世代は知らなければ差別しようがない
のになぜわざわざ教えるのか)。
自衛隊は軍隊だ、必要ない とかいいだす。何とも左巻きに偏った内容である。
 (とにかく奴ら日教組は「教育は一種の洗脳」という自覚が無いよね。
 今でこそ色々勉強したからあいつらの言ってる事がキチッてるとわかるけど、
 まだ小さい子供には、教師の言葉というのはとても重みがある。
 だって、頭脳も未熟、情報も少ない中で、教師が「善・正義」と言ったら、
 子供は大体の事を「そうなんや」と思いますよ。そういうことをもっと教師には自覚してほしい。)

左巻きなだけならまだしも、キチガイでヒステリックで子供(まあクソガキなんだが)をナメてる
節があるから、当然人望もなく、あちこちで当時流行りの学級崩壊が起こってましたw


・生徒

まあ多種多様なヒトモドキが揃ってたけど、基本は
貧乏生まれ、スラム育ち。ワルそうな奴(犯罪者)は大体友ダチ。
貧しさを差別したくはないが、やはり金が無いと心も浅ましくなって、ロクな奴に育たない。
そんな人間が育つ確率は高いというのが、この世界の真理。貧すれば鈍すとは言いえて妙。
そこら辺綺麗ごと言ってごまかす奴は、ただの偽善者だ。

実際どんな奴らが沸いてたか…在チョン、フィリピンパブの末裔、どっからか沸いた害人、
悪徳生保家庭などゴミクズの寄せ集め
。こんなこと書いてると自分が本当に口悪い人間に
思えてくるが(まあ実際そうw)、内情はそれが全て。俺はかつてその世界にいた。
まかり間違ってこの内容が全世界にばらまかれても、経験した事の無い奴に文句は言わせない。

まあそれはさておき、まずは害人から。
この害人はオーストラリアから転校してきた。
日本語が分からないので、授業中に一人教室の後ろで手打ち野球して
ハッスルしてやがるキチガイだった。
「日本語分からないなら現地の英語学校でも入れろよ、迷惑掛けるなクソが!」
と内心俺はキレていた。
行動も不快で、水筒の謎の液体をゴキュゴキュ飲んだあと、必ず

「ゴォォォオオッツップ」

とキショイげっぷをしていた。
何飲んだらそんな音でるねん!と思ってある日「what?」って聞いた。聞いちゃった。
水筒のコップの色と相まって、液体の色は黒っぽい事しかわからない。
すると、害人は邪悪な笑みで言った。

「It's Fanta!!(grape taste)」

コーラちゃうんかい!
もうこいつイミフと思って返事をせず去った。

害人は環境に慣れないストレスからか知らんが、みんなに陰湿なイタズラをするのが好きだった。
一言でいえば、キチガイだった。
当時、バトル鉛筆が流行っていたのだが、俺のミニ四駆のバトル鉛筆をわざわざ筆箱から出して、
芯が見えるほどガシガジに噛んでやがった
そいつにキレても言葉通じんから、教師に言ったら
「日本に来て不安なところもあるから大目に見てあげて」だって。てめえメンドクセーだけだろ。
以降俺はオーストラリアを国ごと嫌いになった。実際差別意識強いし、ロクな国ではない。

次、フィリピンパーブの子供
どういう事かというとまあ「隠し子」なんです。
東大阪は町工場の経営者(笑)も多いので、

「シャチョサン、シャチョサン」

言われてフィリピンパーブでいい気になって、挙句の果てに妊娠させる。
その後中絶させる場合もあるけど、出産する場合は、養育費と慰謝料払って
なかった事にする。認知もしないんでしょう。で、親はまたパブで働くと。
もちろん出稼ぎにフィリピンから来てる家庭もあるけど(それも合法入国かどうか怪しい)
もう区別はつかない。

そんな生まれの子供がどんな感じだったか。
まず和名名乗ってるやつが複数名いたけど、
言い方悪いがどう見てもアニータ顔だったのですぐわかった。
家庭の複雑な環境のせいか、大体全員根性曲がりでした。

俺がここまでフィリピーナを嫌うエピソードを一つ。
俺、うっかり課題(プリント)を名前書かずに出したことが1度あって、
先生が「名前書いてない課題があるぞー。該当者は取りに来い!」つって
5枚くらい(←この名前未記入の多さがレベルの低さを表してる。)ちらつかせたんですよ。
そんで、当然取りに行ったんですけど自分の文字の課題が無い。
おかしいと思って先生に「俺はちゃんと出した」と訴えていたら、そのフィリピーナ
(フィリピーナの中でも沖縄&フィリピンの凶悪ハイブリット)が
課題先生に渡しに来たんですよ。見たら、どう見ても俺の字
それに自分の名前書いて出してやがった。
先生にすかさず「これが僕がやった宿題です!」って言ったら、先生は漢ド参照して筆跡鑑定してくれた。
結果、当然俺の字だと認定。安堵はしたけど
「お前、自分で宿題やってない事分かってるやろ!パチこくなよ!」
と思わずキレました。
そしたら、謝りもせず「チィッ!」って舌打ちして、席戻って行きやがったww

息を吐くように嘘つく道徳の無さと、ハイエナぶりと、非を認めないふてぶてしさに驚いたが、
俺はそこで「ここは野生そのもの。スキを見せたら殺られる。」と学んだ。

そんなフィリピーナが、祖国に帰国して、おみやげをみんなに配ってくれた事がありました。
俺は、そのまま帰ってこんでええぞと思ってたが、やはりその辺の奴ら同様、
「お土産のお菓子」という響きに期待せずにはいられなかった。小学生だからな。
で、いざ配られて見るとキャラメル
「キャラメル!?普通おみやげつったらこんな固形物じゃなくてクッキーとかケーキとかじゃ…」
と思ったが、、まあせっかくもらったし食べてみた。

…ん!?ざわっ…ざわっ…
クッサ!何コレ!!?


その辺の東大阪のガキどもは遠慮を知らんから口々にボロクソ言うてたけど、
これはしょうがない。これはキレていい。最早悪意を感じるほどの不味さ。
ここで俺のフィリピンに対する抵抗意識がさらに刻まれることとなった。

続いて、チョン。何でこんなに差別用語を堂々と使うかというと、
それだけ奴らにはネガティブな感情を持ってるからです。

チョンは見た目はよくわかんなかったけど、何かもう意地汚かったし、権利意識だけは強かったし、
イヤな奴らだな~とは思ってた。
そしたらなんかチョンの伝統舞踊?会みたいなのがあって、
教師がわざわざ俺らを引率して連れていくわけ。そこにチマチョゴリ着た同級生がなんか
太鼓みたいなのをドンドコやってたから「あ。あいつそうやったんやwwやっぱりw」と妙に納得したw

それでなんかこいつらも夏休みに里帰りとかで祖国に帰ってたみたいで、
俺は「そのまま帰ってこんでええぞ。何かいやな予感がする…」とデジャヴを感じていた。
その予感は現実となり、ご丁寧におみやげを配り始める教師。
「頼む…!もうマズイのいらんぞっ!」と願うも召喚されたのは何と…!!

ガム!!それも朝鮮ニンジンガム!!

そもそもおみやげにガムというセンスwおみやげ最不適品だろw
しかし、何かその場でみんなで食べましょう、みたいな迷惑千万なオーラが出てたので実食!

ゲwロwマwズwww

例えるなら、シケモクと汚泥をベースに、シンナーと雑草と生ゴミをブレンドしたような不快な味。
フィリピンのキャラメルを上回るほどのゲロマズ具合ww
フィリピンキャラメルを罵倒してたガキどももあまりの不味さに絶句ww
一噛みしてえづき出す奴らが続出w一舐めして白目剥いてる女子も出る始末ww
あれは大量殺戮破壊生物兵器に認定するべき。
ガキどもから圧倒的酷評っ…!を受けた事は言うまでもない。
同時に日本のお菓子のレベルの高さを再認識した瞬間でもあった。

そして、貧乏家庭。
なんか母子家庭とかで生保で生きてる奴らが相当数いたんやけど、鬱屈感がパネェww
まず離婚の理由が悲惨でDVとか蒸発とか偽装離婚とか事業失敗とかもうやりたい放題
もちろん昼間から家に親父がいるのんきな家庭もあったが。
(1日中家にいてゲームに詳しいので、よく教えてもらってた。)
誕生日会とか開くんやけど、そこのBBAが出してくれるお菓子が全部賞味期限切れ
シケってるんですよ…
「俺は気きかせてミニ四駆プラズマダッシュモータープレゼントしたってのに何やこのもてなし…」
と何か気分までシケってくる誕生日会wwもちろん次は呼ばれてもいきません。

とにかく退廃的というか、生保もらっても惰性で生きてる感じで、頑張って働いて子を養ってる家庭も
あったけど結局夜遅くまで子供一人で、結局子供はゲーム三昧…という、
底辺スパイラル的な構造が出来上がってしまっていた。
子供ながらに「やっぱりお金と環境って大事。」と学びました。


他には、東大阪だから町工場とか小店舗やってる家庭が多いんですよ。
俺があそこにいた時は平成大不況、デフレ不況の真っただ中で、そんな零細企業が
もう次から次へと消し飛んでいってました。
 (なんか人工衛星「まいど1号」のイメージで東大阪を「技術力のある町工場の街」と
 勘違いしてる人もいますけど、その下にどうしようもない零細企業がウン百、ウン千とあるんです。)
―で、話が逸れたけど飛んだ会社の息子、娘はどうなるのか。
まあもちろん深い闇を抱えて(両親が離婚したり、何かに追われたり…詳しく聞けるはずもない)
生きる子もいました。
しかし、中には小賢しいというか、たくましい奴らもいましてね。
ある日、会社が飛んで夜逃げした同級生がいたんですよ。
それで、2、3年くらい月日が経ってそいつがいたのを忘れた頃に
何かひょっこり戻って来てるんですよww
何があったか聞くと、東南アジアのマングローブでブラックタイガー養殖(←コレ違法)して
一発当てて、また帰って来たってww

そんな所なので面白い奴もいました。ノナカという奴がいまして、
どっかの現地人かと思われるほど色黒だったんですが、まあいい奴でした。
ある日、俺が牛乳飲んでるときに、まあ小学生なんでノナカ含め5人ほどが俺を笑わせに来たんすよ。
普段は笑わないんで、まあそいつらも「今日は笑わせたらぁ」みたいな迷惑なノリでやって来て、
いろいろギャグみたいなんやってたんですよ。「今日も笑わんでいけるな~」と思っていた矢先!
一人が
「おい!ノナカのTバック!!」と叫ぶ!

現地人と評される褐色のノナカと、Tバックというセクシィな響きのミスマッチな組み合わせ。
ノナカを知る人間がその光景を思い浮かべるとシュールすぎるw
これでもかなりヤバかったが、
「略してノナT」、と イミフな略称を作ってそれを連呼し、さらにノナカの短パンを
「ギュムッ!」とか言ってひっぱり上げるw
ノナカは半ケツになってるし、短パンはなんか「ビリッ!」、とか
裂ける音してるしで追い打ちをかけられ、この時ばかりは俺も
「ブフッww」
と机に牛乳をブチまけましたw

そんなノナTの一家も実はストーカーに狙われているという深い闇を抱えてまして、
ストーカーに家バレしたので、みんなに挨拶もなく、
まるで夜逃げのようにまたいずこかへと越して行きました…

まあそんな小学校生活を送ってたわけですが、当たり前ながら環境もヤバかった。
 
 ~ロクでもねえ!HIGASHI OSAKA伝説~

・放火、ボヤ騒ぎなど当たり前。
・布施辺りでは、ひったくりが日常茶飯事で日本ワーストという有様。
・交通マナーも当たり前のように悪く、身を持って人身事故を経験。
 齢八にして、一週間入院生活ww
 思えばあの時逝っててもおかしくはない。
・中学校ともなると、校内暴力はもちろん、なんと校内強姦まで発生…
 両親が中学を機に転校させてくれた事を感謝ですね。
・近所の駅の周辺には浮浪者、ホームレスが普通にうろついて物乞いしてる。
 挙句の果てにその辺の大学生と酔っ払いがケンカして刺殺事件まで起こる始末。
・殺人と言えば、東大阪大学というFラン大もびっくりな超絶バカ大が絡んだ
 生き埋め殺人事件なんてのもありました。
・そしてこれは去年判明した事だが、あの当時、
 地下鉄サリン事件の指名手配犯、あの
 平田信
 が潜伏していたという驚愕の事実!

もはや世紀末都市!日本のヨハネスブルクとはココ。
この澱んだ町の空気が、人が、環境が、また次の世代を残していく…
という負のスパイラルに陥っている。悪い意味で「まだまだアマ風情には負けてられへんで!」
的な妙な意気込みすら感じますね。
 

とりあえずこの辺にして、あとがき。
上記のような東大阪の時代を過ごして、引っ越して高校、大学に進んだ結果、
俺は「知的、教育水準は環境に依存する」というのが持論になった。
イヤミな話、俺の友達の親は金持ちで立派な人が多い。
立派な人間は立派な人間を育て(俺はそうでもないかもしれんがw)、
DQNはDQNを生産する。カエルの子はカエルで、鳶は鷹を産まない
今の友達を作れただけでもめんどくさい進学校に行った意味が
あるかな、と思います。

振り返って書いてみて、この経験、ある意味貴重なんちゃうかなと思う。
こんな小学校なかなかないやろ。かと言って二度と体験したくないが。
小説にしたら、そこそこ売れるんちゃうかw!?
…この低俗な発想、ゲスい文体は一体どこから来たのか。
もちろんHIGASHI OSAKAの時代がベースになってる事は言うまでもない。

次回は時期的にセンターの事を書こうと思う。
また機会があったら予備校生時代も書きたい。
次回は簡潔に書こう…今回長すぎて書いてて疲れたw

拍手[0回]

12.28.01:14

【あとがき】衆院選を終えて

ちょっとしつこくなるけど、三度選挙の話を自分の体験を交えつつ。
昨日安倍政権が発足しましたね。
しょうもない12月のシケシケイベントも終わり、いよいよ年の瀬ムード。
やっと世間一般との共通項を見つけたというか、縁を取り戻したというか…
とりあえず今は年末年始の連休と、年末ジャンボの発表が楽しみです。

さて、選挙の結果、民主や第3極(笑)はゴミのように惨敗し、自民党が政権握ることになりました。
余談ですが、「確かな野党」とか政権握る気もない政党に票入れた所で、それ死票ですよね?
だって党が掲げてる政策や方針を実現できる権限が無いんだから。はっきし言っていらんよね。
まあそれはさておき、選ばれたからには、安倍さんに頑張っていただきたい。
マスゴミのどうでもいいネガティブキャンペーンに負けるな!

もうひとつ寄り道しますが、この国の報道機関について不満がある。
ホンマ意味不明ですよ、この国のマスコミは。
古館のように、いたずらに国民感情を扇動して、したり顔で語る。
それも建設的な意見を一つも言わず。いいのか!?これで?

たとえば、失言や揚げ足取り。
一国の首相がね、難しい漢字読み間違いしたからってどうなん?
どうせそんなんその辺のジジイも読めへんで?
それを鬼の首を取ったかのようにネチネチ公共の電波食い潰して、
何時間もかけて批判する。

アホか?(いや、アホだ)

どうでもいいんですよ、漢字読めるか読めんかなんて。
大事なのは、政策に対するビジョン、外交力、政治手腕etc…
つまり政治力だ。
批判するなら「こういう所がダメでこうするべきでは?」というように
政治分野で語れ。
カップラーメン何円だか知らん とか、3500円のカツカレー食ってる とかどうでもええねん!
所詮庶民では無いんやから。
それで自分たちの失言に対しては、徹底的に甘い。
一瞬、神妙な顔して「関係者の方を貶める意はありませんでした。」
「心からお詫び申し上げます。」とか棒読みしてるけど、
次のコーナーに移る瞬間喜色満面やからね。貴様らは反省ザル以下。
これで平均年収1500万ですから。ボロい商売や。
こんなんが自己保身のために公共の電波使って
「政治家はふざけてる」「役人の給料は高い」(←700万)とかほざいてるわけやからな。
スケープゴート以外の何物でもない。

この間のとくダネ!(2chでは「そんダネ!」とか言われてるww)のオヅラとかひどかった。
選挙前、安倍氏が病気(難病指定)で首相辞任した過去を引き出し、
「お腹が痛くなったからやめちゃうって、なんか子供みたいだよね」と暴言。
難病指定の病気に対するこの配慮の無さ。全国の患者を敵に回し、視聴者から苦情が
殺到したことは言うまでもない。
そこで、急遽番組内で謝罪するハメになった(ざまぁww)のだが、
ちょっとムッツリ顔で謝罪原稿を棒読みしただけで、後は
「アマタツぅ~とシレっとお天気キャスターを召喚する始末…



もうあきれてものも言えないね。
もともとそんダネ!はオープニングのオヅラの
「おはざぁ~ま~す!」
という適当なあいさつと、ヒトやモノがクローズアップされるたびに
「僕、前から知ってましたよ」的な雰囲気を出してくる知ったかトークをせせら笑うためだけに
チラッと会社行く前見ていただけだが、あいつ番組内ではトンデモ発言だらけなんやろな。

だいたいそんダネ!に代表されるように、コメンテーターが芸人とかただの作家とかな時点で
意味不明。幼稚。キャスターが解説を求める意味で意見を求めるなら、専門家に話してもらう
べきだろう。「こわいですよね~」とか「わかんないですよね~」とか的外れな理論言うくらい
だったら俺でも出来るんですよ。ってか門外漢なんやから、その程度の浅いコメントしかできない
に決まってる。報ステも朝日の見解しか言わない朝日新聞のお飾り解説員司会ない時点で、
解説に偏りあるしそんダネ!と同様。この国のニュースとか情報番組と称してる大半の番組は
ただのバラエティ。キャスターが余計な人物を介さず専門家に「解説」してもらう、という形式が
NHKくらいでしか見れない事態が異常。
もうちょっと電波オークションして公共性を高めるとか、放送免許の基準、審査を厳しくするとかして
改革せなアカン。

…またしても、長々前説で本末転倒な感じになってしまったけど、
最後に色褪せないうちに選挙の投開票にいった感想を。

当日はAM5時起きで、真っ暗な道中ウィダーインでエナジードレイン
日の出もまだな6時半からスタート。
投票は7時からなんやけど、もう開始10分前(6時50分)から待ち構えてるジイさんバアさんがいてビビる。
開始早々、トラブル。学生のバイトの女の子が普通に「小選挙区の投票用紙です」って渡したんですよ。
それを
「あァん!?何言うとんのじゃ!聞こえへんねん!
もっとわかるようにハッキリしゃべれや!」

と怒鳴り散らすジジイ。それは貴様の耳が腐っとるだけや!
若い女の子に些細なことでキレるこのみっともなさ。まさに老害ですわ。
昼メシは朝買うたコンビニの幕の内。ふと見たら、消費期限切れとるwクソがw

投票所にずっといて思ったけど、老人率が異常。この国、年齢構成どないなってんの?
若者が投票に行かない、という事実を差し引いても圧倒的な戦力差あったぞ。
こりゃ年寄りの声しか反映されん訳だ。

そして、池沼も来場。自分で文字書けることは書けるみたいだったが、そもそも選挙権あったんや…
与えたらいかんでしょ…こんなこと日常では言えんが軽度であれ、重度であれ、
ちゃんと成年被後見人などの制限能力者にして、行動を制限するべき。意思形成能力や事理弁識能力
がないんやから。その方が、本人も契約などで食い物にされずに済むし、みんなにとって良い。
差別ではなく、区別、憲法にある合理的差別。

あと大体の奴が国民審査しらない。比例代表は受け取っても国民審査は言わなきゃわからない。
何やねんコレ!?(棄権)」「私わからんから(棄権)」「そんなんええわ~(拒否)」
貴様ら何回選挙来てる!?
挙句の果てには、
「あ゛~!!もう全員に×付けたろっ!」とかぬかしやがるジジイまでいた。
まあ俺も今回事前に調べて×つけた裁判官もいますけどね、さすがにこんな愚民に
×つけられるのかと思うと少し同情しました。さぞかし心外やろうな、と。
やはり、国民審査の認知度は低すぎる。意味ない。これ行政がっていうより、最高裁(司法)の
ほうでどうにかするべきことだと思う。憲法に国民審査を規定しているのに、その作用が
全くもって意味ない。もっと、判例、実績、思想(「死刑廃止論者」など)とかを国民に知らしめる
機会を増やさなアカン。

ちなみに、晩メシとかチラシ寿司(うち1/3はカッパ巻き)やで。
ちらしはカピカピに乾いたエビとマズい椎茸と卵、以上。
かっぱ巻きとか疲れた体には酸っぱ過ぎて食えるかいやww
普段ですらいらんというのに。どこに好き好んであんなん食べる奴がいるんか教えてほしい。
ほんとに思い返してもあの日1日ロクなエサ食ってねえw

それで、締め切り直前にやって来る者ども(何で12時間もやってるのにギリギリに来る?w)
を制止したのちようやく投票が終わり、次は開票作業へ。

俺は比例代表開票担当だったが、そこに小選挙区の投票箱が到着してたりで、
もう始まる前からグダグダ。基本的に機械で票を読み取って弾かれた票を点検する感じだったが、
もう老害共がもうろくしまくっとるw

まず、己の氏名をこれ見よがしに書いとるバカがおったw
テメエ立候補した覚えあんのかw

それから票用紙逆さまに使ってる奴
もう字読めてへんやんw
さらに上級者は
用紙を表裏逆に使い出す始末w
最早まともな判断能力はないw制限能力者同様の扱いにして選挙権を剥奪しろw

そのまま開票に手こずって、「終電に間に合うんか!?」とハラハラしながらようやく
翌0時半に終了。そこから1.5km離れた阪神の終電に乗るため、猛ダッシュ。
20時間に渡って活動し、精根尽きた1日となった。

拍手[0回]

12.08.00:31

第46回衆議院議員総選挙 part2

12月に入りましたね。

まずは、ヴィッセル神戸J2降格フォー

別に俺は広島が好きだから、そこまで思い入れないんやけど
地元のチームが沈むってのは、ちょっぴり寂しいですわ。
やっぱり、親企業が楽天、つきつめると三木谷がアカン。
あいつは、野球にしろ、サッカーにしろプロクラブを広告塔程度にしか考えてない。
なんていうか、使うべきとこに金は使わず、余計な事ばかり口出してる感じ。
オーナーならチームが強くなる金を渡して、編成はだまっとれや。
でも、三木谷みたいなのでも、いないとスポンサーがスカスカというジレンマ…

それはそうと最近寒いですね。

日本列島底冷えフォー(しつこいノリ)

ネット中毒の軟弱インドア派の俺はこんな寒い時期大嫌いなんすよ。
外とかもう出たくない。ついでに現実も観たくない!
なんすか、最低気温4度って。しかもこれがまだ序の口なんでしょ?
いややで。これ以上寒くなるとかもうウンザリよ。
俺がもし北国なぞに産まれていたら…と思うとゾッとするね。
たぶん、雪を見て「いとをかし」とか「キレー」とか全く思わない。
「寒い!」バタンッ!て家でヒキってるのが目に見える。

まあまだ寒いだけならマシなんですよ。
何なんですか、12月は。やれクリスマスだの暮れだの終業式だの
クリスマスだの(2回目)
街に充満する、幸せムード、何やったらロマンチック浮かれモード(古い…)
の瘴気に中てられて吐き気がしますよ。
何て言うか、日常生活の中で街を歩いているだけなのにこのアウェイ感。
我々(現実世界での同朋)に優しくない季節がやってきました。
まあ我々(エア友達、彼女はいっぱいいる)に優しい季節、イベントなど最初から無かったんや!
なんやけど。
3連休と25日は休日返上で出たる、その代わり正月10連休にして欲しいって
毎年うわごとのように言ってるんやけど全然聞き入れてくれへんよね。

あまりに縁が無さ過ぎてつまらんので今年は同じく解脱系男子の同期と
「ラブホジャック計画」を考えている。あっ、もちろんそれぞれで決行するという前提です。
決してアッー!的な話ではない。
まあ、しょうもない話なんですが、あちこちに点在する悪魔の根城を「休憩」と称して2時間ほど
占拠する、それをなるべく多くの場所で行う。というね、素晴らしい計画。
ただの嫌がらせでそんな事をするって言うのではない。まあ半分はソレなんやけど。
どうせ、あんなとこを聖夜(もはや違う漢字当てるべきだよね、奴らには)に利用するのはDQNくらい
なので、邪悪な生命の誕生を阻止するという大義名分があるのです。
DQNの「人類補完計画(笑)」を阻止する。これって素敵やん?

前回同様長い前説はこの辺にして、本題に入って行こうと思うんですが、
なんで選挙日が16日なんかなあ…
次の週の23日とかクリスマスムードを選挙モードに出来て最高やん?
俺としては3連休と25日は休日返上で出る準備あるで?

…前フリでふざけすぎてお堅い本題に入って行きにくいのだが、そろそろ。
今回の選挙で個人的争点にしたい政策課題を挙げてく。
もちろん俺の願望を全て満たしてくれるような候補者、政党はないと思う。
しかし、その近い考えの政党、候補者はあるはずだ。
何が根底のテーマかというと、
「本当に『日本』という国の為に力を注ぐ政治、未来ある若者の為の政治」

この3年で悪い意味で売国奴が跋扈し過ぎた。それに若者は雇用が不足しており
負担だけ押し付けられる始末。この国の主役は老人ではないはずだ。

以下個別の重視する政策課題

 一票の格差  鳥取と神奈川という地域的な格差をなくすことももちろん重要。
          しかし、本当に公平性を考えるなら、世代間格差こそ最も解消すべきテーマではないか。
          若者の投票人口はせいぜい20-35歳くらいまでの人しかないが、
          老齢人口ともなると65以上の人間は
          全て当てはまる。そして、少子化とベビーブームの違いもあって、若年層の人口は少なく、
          老年層の人口ばかり大きい。これでは国民の声が平等に反映されているとは言い難い。
          
          ココからは俺の願望だが、まず成人年齢を18歳とする。
          (国民投票による憲法改正が必要になるが…)
          18歳人口は150万人くらいいるから、これで300万人若年の選挙人口は
          確保される。あとはこいつらを投票に行くように仕向けられれば…
          
          それと今こそ制限選挙の導入
          普通選挙制度のおかげで、大抵どんな奴でも20歳以上なら選挙権が与えられている。
          一つ言いたいのが、選挙は「義務」ではなく「権利」。
          つまり、どんな奴でも投票して当たり前なのではなく、「義務」を果たしている者に
          選挙権が与えられるべきと俺は考える。
          「義務」とは何か。20歳以上なら、勤労、納税の義務である。
          納税する以上、何らかの所得は得ているはずだから、納税者(学生除く)、または
          年金受給資格者に限って投票権を付与すればよい。
          ホントに生保の連中に与える必要なんて全くないんですよ。
          奴らの8~9割方はガチクズ。中の人が言うんだから間違いない。
          まあ中には本当に保護するべき人はいるんやけど。
          それでも、生活さえ保障してあげればよい話なので、
          制限能力者同様の扱いをすればいいんですよ。
          それと、世代別の区に分けて選挙かな。
          やっぱり地区別の選挙だけでは限界があると思うんですよ。
          20代、30代、40代…と有権者の年齢別に選挙区作って、
          そこで代表者選ぶという選挙制度も導入したら面白いと思う。

  小さな政府 社会保障費が4分の1を占める時代が来たけどな、それでいいのか。
         この国が金を使うべき分野は他にいくらでもあるんちゃうの?
         
         この間の夕方のニュース番組にて。
         老人ホームに取材に行き、そこにいるお年寄りに
         「選挙で重視する課題は何ですか?」とインタビュー。
         すると、一人のジジイが答えた。
         「年金!」
         
         俺は思わず
         「てめえ!ジジイ!」
         と言ってしまったわ(笑)
         
         あんな、今の年金制度はすでに十分あんたがたには優しい制度なんですよ。
         なんせ、損益分岐点が78歳。普通に生きてりゃ十分元取れる数字。
         女性の場合なら平均寿命の方が6年勝ってますからね。
         何がいいたいかというと、十分に年金の恩恵を受けているのに、
         「まだ年金がたらん」とかもうろくされたこと言われると現役世代としては
         イラッと来るんですよ。
         「我々がジジイになる頃には、そんな恩恵絶対に受けられへんねん!」
         ってね。大体老人ホーム入ってる時点で年金だけでなく、医療費もかかっている。
         自分らの既得権益の事ばかりだけでなく、後進の未来についても考えてほしいんですよ。
         私も何も鬼では無いので、お年寄りは労わるべきだと思いますけど、
         やっぱりあの団塊の世代が年寄りになって行くとこんなやるせない気持ちを
         抱える機会が増えて行くんだろうな。

         ま、話が脱線したが、社会保障費にばっか金を使っていてよいのかという話です。
         歳入が不足しているんやから、歳出を減らしていかなアカンやろって事です。
         金を使うにしても、公共投資して雇用増やすとか、先端技術開発で収益率上げるとか、
         教育に使って人材育成とか分野を見極めなければならない。
         特に公共事業投資はマスゴミに「無駄遣いだらけの悪」みたいな言われ方されてるけど、
         そうじゃない。笹子トンネルにしても、震災にしても、防災、減災、さらに流通の効率化を図る
         上でも絶対的に必要な投資。雇用創出できる点においてもまさにうってつけ。
         
         もっと財政規模を縮小し、税金を使うにしてももっと国力を伸ばす方向に投資しよう
         という方向です。

 生活保護  先ほどの小さな政府関連の話ですが、その中でも特に改革しなければならないコア部分。
        申請する者が増えすぎて、すでに財政をひっ迫させている国の癌。
        まずはね、現金でなく現物支給で十分。
        そして母子加算制度の廃止。扶養家族が増えるともろもろの手当ついて支給額がグンと
        アップするのもイミフやろ。単身だと12万が、4人子供おったら32万も支給やで?
        どこの企業が子供増えるだけで金くれるんや。こんなん働くのが馬鹿らしくなるわ。
        そして医療費の自己負担。あいつらの医療費はタダ。
        それだけでなく、医療に関連するような眼鏡費なんかもタダ。
        しかもあいつら無駄に3万も4万もするクソ高い眼鏡買ってやがる。
        まあ申請すれば絶対金は出るから、メガネ屋も高いの買わせたがるんですよ。
        同じく取りっぱぐれないから、何度もどうでもいい診察しようとする
        ゴミ医者もいます。あらゆる基準、制度を見直す時期に来ている。
 
TPP     まずね、U・S・Aが「やろうぜ!」とか言って提案してくることが、日本に
        メリットがあったためしが無い。TPPも同様。ってか現時点で参加するとしても
        ルール作りに参入できない時点で、他国に蹂躙されるのは目に見えている。
        ISD条項ラチェット規定が入ってる時点で恐ろしい。
        米韓FTAからもっと学ぶべき。
        TPP参加で具体的には、外資が郵貯銀行を支配して自分たちの利益の為だけに金を使う。
        参入できなければISD条項で主張を押し通される。
        「国民皆保険制度が不当に外国企業の参入を妨害している」とISD条項を付きつけられ
        蹂躙される恐れがある…など。つまり国の根幹を揺るがす重大なデメリットが生じる
        可能性があるって事。そんな負けの見えてるような賭けにわざわざ乗ってやる必要はない。
      
 人権救済法案
        これにより、国家行政組織法3条による委員会(通称三条委員会)設立を目指している。
       この委員会を設置して、人権と差別問題に関して国民を取り締まる。
       誠にとんでもない話である。というか、死ね。 
       まず、三条委員会は性質上独立性がある。よって、委員会は司法とは別で捜査権、裁判権を
       持つことになる。これは明らかに三権分立に違反している。のみならず、
       人権侵害の定義があいまいなため、法によってではなく、委員会の匙加減によって侵害が
       認定されるという致命的バグを内包している。
       また、委員の任命の仕方も問題。
        委員の資格→差別を受けた(と主張する)ものやそれに関わる組織の代表者
    
       選ばれる人間が、どこにも公平性無い。特定の団体の代表者のみが選出される恐れがある。
       その上、それが日本人とは限らない場合が多いので、場合によっては『日本』という国で
       『日本人』が『外国人』に裁かれるという許されざる事態も起こりうる。
       
       このような「売国」の見本のような法案を絶対に通すわけにはいかない。
 
外国人地方参政権 
       そもそも課題に上がることがナンセンス。意味不明。だれが争点にしてんの?
        いわずもがな在日ですけど。『日本』のことは『日本人』が決める。
       日本列島は日本人のもの。それ以上の説明がいるか?

領土・領海問題 
       竹島を共同管理などあり得ない。
       外人地方参政権も肯定するし、
       これほど売国策を掲げておいてあいつらは維新を名乗るな。龍馬に失礼!
       竹島、尖閣諸島、北方領土含め、他国に堂々と日本の領土・領海を主張すること。
       この当たり前ができず政策課題に上がること自体情けない。
       どうせ中韓と関わり持ってもロクなことがないので、とにかくこの2国に対し強硬に 
       日本の立場を思い知らせること、『トラストミー』で失ったアメリカとの信頼関係を
       取り戻し連携していくこと。
       この当たり前が出来る政党が今は必要です。
       余談ですが、 「脱亜入欧論」を発表した福沢諭吉は素晴らしいですね。
       先見の明がある。まあ現代においては入欧しても何の意味もないが、
       脱亜だけで大分自体は好転すると思うよ。現代においても諭吉のような
       先見性ある人物が一人でも多く政界にいてくれれば…
 
候補者の信念・資質 
       勢いがありそうだからといって珍守またはみんなから維新に乗り換える
       クズには投票しない。同様にグラビアやOL上がり風情の、政経の実績
       ゼロの奴も。国民は貴様らに勉強させるために税金払ってんじゃねぇ
       4年間知識を積むだけなんてニートと同じだろ?議員の秘書とか公務員
       とかやってそれなりの経験つんでから出直せや。ってか勢いだけでこんな奴ら
       に票が集まらないことを切に願う。小泉、汚沢チルドレンでそのひどさはもう
       わかっとるやろ?橋下も同じことしようとしてるな、烏合の衆結成したり、所詮奴の
       信念もグズグズだったということ。
 

拍手[0回]

11.27.00:25

第46回衆議院議員総選挙

本題に入る前に。

サンフレッチェ広島優勝フォー
(何年前のノリや…)

俺は広島カープが好きな野球ファンで別にサッカーファンとかではないんやけど、
カープとサンフレッチェは広島にとってはセットのようなものだったからな、やっぱりうれしい。
実際、月曜の学校はカープとサンフレッチェの話題があいさつ代わり
だったくらいで身近な存在だったんすよ。
サンフレッチェも弱かったので、広島を離れてからは興味関心は薄れてたけど。


Jリーグが出来てから20年。設立当初から存在した10個のクラブを
オリジナル10と呼んでいますが、そのオリ10で唯一何のタイトルも獲っていなかった
サンフレがね…ついにやりましたよ!

思えば、長かった。
まず、リーグ戦。前後期制の時代に前期のサントリーカップを制しておきながら、
(この時に優勝シャーレを落として粉々にしてしまう…)
後期覇者の憎き読売系列のヴェルディ川崎との年間チャンオン統一戦に敗れ
タイトルを逃したのが始まり。
ナビスコカップも何度もベスト8の壁に阻まれ、
天皇杯に至っては元日国立で決勝という舞台まで来ながらね、
何度も大事なとこで負けて準優勝

そんなまさに「おしい、広島」の代名詞のようなサンフレッチェが…
ついに優勝とは感慨深いですよ。
これを機に、専用スタジアムも建設されたらいいね。
立地、アクセスともに最高な市民球場跡地に建設できたら一番やけど、
市民球場跡地は商業施設の利用が出来ないみたい。
もったいないな~

サンフレッチェの雄姿を目に焼き付けて、カープも来季せめて3位にはいい加減
入ろうぜ!(目下15年連続Bクラス。 15年B組ィ!広島先生ェ…と揶揄される始末)


さて、長々と脱線した前説はこの辺にして、本題を。

今回はいつになく真面目な題材にします。(ん?初めて?)

来月16日に控えている衆議院議員選挙に対する雑感です。

この度の野田による思いつき解散で、総選挙することになりまして、
現在役所でも準備に追われています。
急に解散する言うから、選挙ポスター用の掲示板や投票所の確保
含め、大わらわですよw
印刷所も16日までに間に合わんとか言ってました。
そら、そんな急じゃ印刷所も迷惑ですよww

私自身も投票、開票作業ともに動員されることが決定しましてね。
当日は、寒さで奥歯ガタガタ言わせながらひたすら12時間くらい投票を見守って
深夜まで開票作業をする予定であります(ウッヒョー)。

さて、告示日まで1週間を切り、各地で出馬、遊説、新党結成など政治の話題
が色濃くなってきました。この時期政治家は有権者に受けがいい言葉ばかり囁きます。

反原発、減税、財政改革で財源創出…
一方与党政権は、現体制で最後のパフォーマンスが出来るチャンス。
 
この間は、公務員宿舎の賃料を段階的に現在の2倍に引き上げることを決定してましたね。
だが、待ってほしい。
現在民間の平均賃料は2万3千円ほど(詳しくはググれ)で、公務員宿舎賃料は1万8千ちょい。
確かに
まだ標準化の余地はあるかもしれないが、もうかなり民間の水準に迫りつつある。
これを2倍にするそうです。こんなことを今差し迫ってやる必要があるか?
なぜこんな事を今やるのか?答は簡単。選挙対策。我々をスケープゴートにしてるわけです。

冷静に考えて下さい。
議員宿舎は赤坂という一等地にあって家賃8万4千円程度
(同じ広さだと民間の相場は50万)。
しかもこれ、4月から8千円値下げしてますからね。賃料を上げるべきはどちらでしょう。
さらに議員報酬を減らすとか言ってたけど、3300万から300万減るだけで
しかも2年間の時限立法です。

言っとくけど公務員の10%(500万→450万)と国会議員の10%では意味合いが全く違う。
こっちは死活問題。
議員の方は10%減ろうが、まだ3000万もらってるわけで、それしき屁の河童ですよ。
それに我々は、生活の糧としてやってる職業であって、議員は他に生活基盤があった人
(医者やら経営者やら資産家やら)が最後に、国の為に仕事する名誉職みたいなもんで
話の質が違うんですよ。名誉職なら採算度外視で国に奉公しろや!

何がいいたいかといいますと、「先ず隗より始めよ」の精神で、率先して自分たちの身を削れ!
ドンキのように激安の限界に挑戦しろ!それをやったのちに公務員給与改革をしろ。
体裁のいい公務員給与削減ばかり着手すな、ドアホウ
すでに国民にもスケープゴート、選挙対策だと見破られとるわ。


政治家が毎回聞こえのいいことばかり言うのは、これは国民(と呼んでいいレベルか不明な奴ら)
にも責任の一端がある。なんか被害者ヅラしてるけど、それは自分たちが選んだ代表者
という自覚が欠けているのではないか?日本人はどうも自分の事を棚に上げて、
責任の所在を他人にばかりなすりつける傾向がある。
自分でロクに情報を調べず、演説も聞かず、候補者を吟味せず、
マスゴミの印象操作に影響されてイメージで勢いある政党の候補者を選ぶだけの
簡単な選挙を繰り返している。たぶん同時に最高裁判事の罷免審査があることすら知らない。
覚えていないし、覚えてても、調べて行くこともない。投票するだけにタチが悪い。
その結果が3年前の苦い夏に凝縮されている。
そういう情弱が民主→そして維新などイミフな第3極(笑)に今回も票を入れてしまうのだろう。

 選挙終わっても、関心が向くのは、古館が報捨てで取り上げるような、ゴシップ的な政治話。
 仕分けが最たる例。
 
「政治はロックだ

とか耄碌コメントを残す裕也さん(笑)のような輩が仕分け会場に湧く訳ですよ。
 テメェはまず暴力団のパーティーでのタコ踊り について釈明しろやw
 ↓実際の映像

 口元でピースしてるのは入れ歯を外さないためです
マジでネタ動画としては最高ww

(おまけ 裕也さんの政見放送)

POWER TO THE PEOPLEww(×3)
I HAVE NO IDEA

テメェww立候補するなww
 樹木希林や家族に対する仕打ちを見てると、あいつも山城伸悟待ったなし!な最期になりそうw
 
マジでどうでもいい話でわき道にそれたが、要は予算に反映されん仕分けのような
無駄なパフォーマンスの映像を見て、珍守が仕事してるような気になってる。
それで微熱が冷めると、自治体レベルでやってる事業仕訳には見向きもしない。
マジで政策に関する意見公募やっても一人も意見してこないレベル。
で、無駄なことやってるとか、市民の声を聞いていないとか文句だけ抜かす。
一緒に考える機会なら提供してるだろ?関心があるならHP覗くなり、役所付近の掲示板
やら広報誌を読むだろ?意見があるならネットでも表明出来るだろ?って事です。
それをしないで人のせいばかりにしてるのはおかしいやろって話です。
もう自分で考えない愚民が多い多い。

 さて、長くなったので今回はこの辺にするが、次回は選挙での個人的争点について
考えて置きたいと思う。

 

拍手[0回]

10.23.22:36

禁じられた遊び phase2

一応ネタ的に前回の続きみたいなものなので、タイトルもラノベテイストな
イタい感じにしてみました。(いつもと変わらんか)

なんかこの落書き帳(チラシの裏とも言う)も大分ダークサイドに堕ちてきてるような…
厨二病ではこれについて「俺は堕天使『ルシフェル』になった、などと意味不明の供述をします)
でも僕の中ではセーフです。

前回も触れたが、この間の週末は「魔法少女 まどか☆マギカ 後編」を見に行っていた。
舞台はもちろん「梅田ブルク7」。ってか最近毎週のように入り浸ってる気がするなww

で、着いてから客層を見ると、もちろんガチオタも相当数いたのだが、前回のように
群集してるわけではなかった。それに今回は女の子も少なからずいた。
「やっぱ、女の子に人気あるってのもあながちウソじゃなかったんや…」
と少しホッとしたのも束の間、今回もやっぱり
彼女連れで来てるオタの風上にも置けぬ不届きゲス男がいて、殺意の波動に目覚めた
俺は「あぁんっ」とまたしても怒れる闘将に(ry

それは置いとくとして、今回なんで割と落ち着いてたかというと、もちろん前回は公開初週で
人が多かったというのもあるけど、やはり要因は来場者プレゼントの映画フィルム

こういうアニメ映画でフィルムを配布するのは珍しくなく、「魔法少女 リリカルなのは」(知らん)
「けいおん!」「涼宮ハルヒの憂鬱」などで前例があり、一部の映画を象徴となるようなシーンは
ヤフオクで高値で取引される。また、フィルムは劇場によって数に限りがある。

…もうおわかりですよね。
そういう事情を知ってるガチオタ(相当数のキモオタ含む)は、そのフィルム目当てに
公開初日に殺到するわけですよ。
ヤフオクを見ると、もうフィルムが出回る出回る…
映画代より、おまけとしてタダで配られたフィルムの方がはるかに高額という矛盾を
引き起こしてます。

ちなみに、今回最高値を付けたフィルム…
いくらか知ってる?

¥1,080,000 也

もうね、アホかと。
どこにそんな金あるねんというツッコミは置いといて、
売る方も売る方やし、買う方も買う方。
こんなんがいるからますますサブカルは疎んじられるわけです。

そういう訳で、公開第2周目に行ったらもちろんフィルムは無くなっていて、
かわりにキュウベエとかいう淫獣のイラストのしょっべぇーポストカードをもらった。

内容はというと、まあ前回に引き続きダイジェスト版なので、特に目新しい要素というのは
無かったんですが、OPをグッとくるタイミングで挿入したり、新たなカット画があったりと
かなり演出が良かったです。
さらに、事前に知ってたけど、次回新作の劇場版をやるということでその予告も
上映され、この後どうなるんやろうというワクワク感を楽しめました。
個人的に大満足!

映画の方はそんなわけでよかったんですけどね。
気になったのが、

オタの頻尿度

たった2時間程度の映画だというのに、もう席を立つわ立つわ。
その数何と20人以上ww
オタの膀胱と自律神経は一体どないなッとんねんww
よく東京のビックサイトでコミケやってる時期に、オタが便意を制御しきれず大惨事…
ってな話を聞くけど納得ですわ。
かくいう俺のスピリチュアル・フレンドも途中で席立ってました(笑)

それにしても、今後も「エヴァンゲリオン Q」、「とある魔術の禁書目録」、「ドラゴンボールZ」
そしてコレと見ないといけない作品が目白押し。
週末忙しいわ~w(チラッ (地獄のミサワ風に)
「009」はもちろん「ワンピース Z」もちょっと気になる。

こういうサブカルアニメ系を全て上映してくれる
梅田ブルク7素敵やん!

拍手[0回]

10.08.23:15

禁じられた遊び

今日は体育の日

世間では、やれ草野球だの、フットサルだの、ラフティングだの、ボルダリングだの…
スポーツに興じてますね(遠い目)

一方オレは…


一日中ゴロ寝なう

休みの日に大勢でワイワイ体を動かすなんてマジ勘弁!
そんな社会人よりヒキニート適性の方が過大にある奴(ワイ)は家で何やってるのか。
その謎を解く鍵の一つとなるのが…アニメである。(ディスカヴァリーチャンネル風に)


―話が振り出しに戻ってしまうが、今日は体育の日ということで
リア充共はスポーツに興じ、それを明日話題にして盛り上がるだろう…
一方の俺達インドア派は(俗に陰キャラとも言う)、そんな話題あるはずもなく、
遠目に(ココ、ポイント)その話が耳に入って来るだけである。
…そう、一般人には決して話題にすることのできない、ある意味タブー視された趣味、
それがアニメ観賞なのである。インドア派はインドア派なりに趣味に忙しいのだが、
その話を話題にして盛り上がれるということは一般的にない。
サブカルチャーたる宿命なのだ。


で、世間的に理解が得られにくいこのアニメという趣味。
何故オレがハマってしまったか。(注:以下読まなくていいです)
一言でいえば、大学生(の中でもごく狭い界隈)の嗜みの一つだったのだ。

――時は遡り大学一回生。
パンキョーのカルチャーセンターのようなぬるま湯にどっぷりと浸かっていたオレは、
回数制限いっぱいに自主休講するようになっていた。
友達と百万遍付近を徘徊する、教習所に行く、ということもあったが
その膨大な時を過ごすのは家の中であることが多く、昔のアニメ
(ドラゴンボール、北斗の拳、アイシールド21、メジャーなど)を
「懐かしー」とか思いながら良く見ていた。
(リア充共は同じサボりでも、飲み、合コン、サークル、バイトと精力的に活動してます(笑)
もちろん我々はあいつらのノリで同じような活動することには虫唾が走るのでやりません。)

そんなある日、同じくぬるま湯仲間の友達が
「オレ、最近アニメにハマってる。」と言い出した。
一般的にはそんな話題で話始めるなんて暴挙はまず許されないが、
そこは気心知れた関係。
思わず「オレもオレも。」と言おうとしたが、続けて
「最近フィギュアがほしくなってきたわ。何か小さくても存在感とか雰囲気がええわ。」
などとスピリチュアルな事をぬかしよる。
どうやらそいつの言ってるアニメとはドラゴンボールみたいな一般的アニメではなく、
深夜アニメのことのようだった。

オレはそれまで、深夜アニメについてはあまりいい印象を持ってなかった。
絵柄とか電車男ブームでマスゴミに取材されてるキモオタ(マジで「フヒヒw」とか言ってる)を見て
「無いわ―」さえ思っていた。
それを健全だったのか、それとも視野が狭かったと思うか、それは人次第。

とにかく何言ってんねんコイツは…と思いながらも、家に帰ってふと思った。
実はドラゴンボールを見ている時にも、サムネイルにそういうアニメの表示があって
前々から気になっていた。
そこで、いつも見ているアニメサイトに行くと、「ローゼンメイデン」というアニメが目に入った。

「これは確か麻生元総理も見てたやつや。そういえばローゼン麻生とか言われてたな…
意味わからんかったけどコレの事か。麻生も見るくらいやし、面白いんやろか。」

気がつくとオレは第1話を視聴していた。
ローゼンは世界観、描写が実に綺麗。引きこもりの少年が人形を通して徐々に社会復帰
する様も妙に共感を覚えた。
「かなり丁寧な作りをしてるアニメやん。ってか真紅ー!!
最早俺にはアニメへの抵抗といったものが一切なくなっていた。
服部から「ローゼン服部」に変わった瞬間である。

それからというもの、俺のインドア性と相まってのシナジー効果もあってか、
アニメに費やす時間は格段と増えて行った。
ヤレヤレ系主人公と美少女の金字塔「涼宮ハルヒの憂鬱」 、ゲーム原作の「ひぐらしの泣く頃に」
青年漫画誌原作「瀬戸の花嫁」 、ライトノベル(通称ラノベ)原作「灼眼のシャナ」 、
少女漫画原作「夏目友人帳」 、オリジナルアニメ(通称OVA)「コードギアス 反逆のルルーシュ」
などなど、オレは順を追って着実にジャンルを広げて行ってしまった。
(こん中で万人に勧められるのは夏目くらいよ)
一応断っておくが、最低限の社会生活を営むことが出来なくなる=廃人になる ほど
のめり込んだわけではない。
思えば、きっかけがローゼンメイデンだったから、すんなりこの世界に入っていけたのかもしれない。
最初に見たのが、「けんぷファー」とか「茜色に染まる坂」とか「れでぃ×ばと」とかだったら
(注:何の話してるのかわからなくてよい)たぶん一瞬で見切っていただろう。
けんぷファーはネタ的な意味でなら面白いが。

 まぁ前置きが長くなったけど、大学時代にこうやってアニメ道に入門したわけですよ。
この間「K-ON!」にハマってわざわざ友達(前述のスピリチュアル系男子)と横浜まで大晦日
ライブに行ったり(その友達が真っ赤なダウンジャケット着たサンドウィッチマン伊達風なオタと
小競り合いを繰り広げたのが一番の思い出w)、インターン前の気晴らしにエヴァ破を見に行ったり
衣笠のRitsまでしょこたんのライブ行ったり…まあ楽しくやってました。
 
この趣味が続いていったのは、一緒に楽しむ友達もいたってのもあるけど、やっぱりアニメってのは、
グッズにさえ手を出さなけりゃコスパはかなりいいからかな。(K-ONの件は別だが)
視聴は基本的にタダ、アニメ談義で盛り上がるのもタダ。
もちろんグッズの誘惑に負ける時は結構あるけど。
むしろ良作には製作者に敬意を表して関連商品お買い上げ、の方が発展のためにはいいか。
というか製作者サイドにしてみれば「誠意とは、言葉ではなく金額」なんやろうけど。
 それと、アニメは原作のメディアも色々で題材もさまざま。原作者のタイプもまちまちだが、
こぞって厨二病(詳しくはググって)に目覚めてるので、神話、宗教、哲学、歴史、量子論や疑似科学
などそういう分野の知識が若干増えるというのも楽しい。
もちろん、語る相手もめったにいないから披露する場も無いんやけど。
ってか、実際にこんなん披露したら引くと思う。

今の話で言うと、昔ほど時間が取れなくなったものの、アニメは趣味の一つであることに変わりはなく
今クール(ドラマと同じく四半期を一つとしてクールと呼ぶ)は
「『リトルバスターズ!』君に決めた!」って感じです(視聴する作品的な意味で)。
原作Key Visualで野球要素ありってだけで見てるけど(注:意味はわからなくてよい)
誰得情報だが、昨日などは梅田ブルク7に「魔法少女 まどか☆マギカ」 (劇場版)を見に行ってました。
劇場に着いた時の感想…

なんかフロント溢れ変えっとる!
そして年齢層高くね!?
ってかコレ、風貌からしてガチな方々ばっかやん!!


ある程度覚悟はしてたが、まどマギってたしか けいおん!みたく「女の子にも人気
なんじゃなかったっけ!?…そうか、あれはステマ
確かにK-ONのライブの時もオッサンばっかりやったわ。
結局、女の子のアニメなんてファッション感覚で、映画やらライブにまで来るような奴は
ガチオタだけなんやね…スイーツ(笑)め とオレは悟りの境地に至っていた。
 しかし、すぐに彼女連れでやって来てるオタの風上にも置けぬ不届きゲス男(言いすぎw)
が視界(不快)に入った際には、「あぁ」とオレは怒りの闘将に目覚めていた。

まあそれはいいとして映画について少しばかり話すと…
 以下、松岡修造並にアツ苦しく長く語ります。そしてネタバレ含む)

まどマギについては始まった当初は
「魔法少女アニメ!?プリキュアとかみてるガチオタ用か。絵柄もそれっぽいしスルーで」
と思ってた。そういう時期が僕にもありました。

…しかし
徐々に評判になっているので何事か、と見てみると予想していたものとは全く違う!

いわゆるプリキュアのようにファッション感覚で魔女っ子になり、正義が悪を倒すという
勧善懲悪ではない。

物語が進むにつれ、話のロジックや仕掛けがわかって行くのだが、
魔法少女にはとてつもない運命が背負わされる。
(以下壮絶なネタバレを含むため、隠し文字にしました。読むなら、左クリックでドラックして
下方向にスクロールしてください。)

願い事と引き換えに魔法少女になると、ソウルジェムという魔法少女である証の石が生まれるのだが、
魔法を使うとその石に穢れが溜まる。穢れが溜まりすぎると魔力が使えなくなり、危険。
穢れをなくすには、魔女(この世に災いをもたらす、人の形では無くイメージのような存在)に勝つと
落とすグリーフシードという石で吸い取るしかない。
穢れは日常生活を送ってるだけでも溜まるので、魔法少女は魔女と定期的に
死ぬまで戦わねばならない義務を負うことになる。

そんな中、魔法少女について、戦いについて、身を持って教えてくれた先輩の凄惨な末路を迎える。
さらにキュウベエというケダモノ(従来の魔女っ子物でいう、話せて助言くれるマスコット的ポジション)から
ソウルジェムは魂を抜いて込めたもので、体は仮のものにすぎない(つまりゾンビ)という話を聞かされる。
キュウベエは「僕と契約して魔法少女になってよ!/人◕ ‿‿ ◕人\」とは言ったものの、
そんなことは説明していない。「騙された!ひどい」と魔法少女たちはキュウベエに詰め寄るが、
進化し過ぎて感情がないキュウベエは「魂のよりどころがなんだって言うんだい?
ソウルジェムが壊されない限り君たちは不死身だ。便利な体じゃないか/人◕ ‿‿ ◕人\」

とまるで理解しない。
それに、それで自分たちの運命が変わる訳でもなかった。
その事を知った後、助けた友人と想い人(この人の為に願い事をする)が付き合う、
という追い打ちのような出来事が一人の魔法少女の身に起きる。
少女は絶望し、穢れ切ったソウルジェムが暴走、グリーフシードへと変化し、
魔女は魔法少女が絶望した成れの果てという事実が発覚する。
なんと人に対する願いからなった魔法少女が、最後は人に絶望を振りまく魔女に変わるのだ。
「誰かの幸せを願った分、誰かを呪わずにはいられない」
これが魔法少女の本質、宿命だったのだ。
ついでにケダモノ・キュウベエは、第2次性徴期の情緒不安定な少女の希望が絶望に変わる瞬間の
エネルギーを宇宙の拡大の為に回収する機関だったのだ。

キュウベエが
「この国では、成長途中の女性は少女って呼ぶんだろ?だったら、いずれ魔女になる君たちのことは
魔法少女って呼ばないとね/人◕ ‿‿ ◕人\」

 
と、鬼畜なセリフをべしゃり、魔法少女が次々離脱していく絶望的な状況の中でも、
少女たちは最後まであきらめない。安っぽい自己犠牲なんかではなく、
自分を思う周りの人たちが自分をどう思っているか知った上で、先へ進む。
キュウベエの目論見を打ち砕くため、そして人の願いを絶望に変えない明日を見つけるために
少女は戦い続ける…


(あらすじ長すぎるやろw)

要するにファッション感覚で魔女っ子になるとか、卒業するとかそういうことはできないのだ。
魔女っ子サイドが絶対正義では無く、矛盾をはらんだ脆弱な存在という点がダーク。
それに主人公まどかは、最終話まで魔法少女にならない。
さまざまな要素で、この作品は魔法少女ものへの挑戦作となっているのだ。

個人的には、さすが制作シャフトだという感じで、ストーリーの緻密さもさることながら、
明暗とか表情とかセリフとか演出も優れていて、画のクオリティも高い。
主題歌も、作品内容に合うよう作りこまれている。あと魔女の結界の描写があるけど、
メルヘンホラーって感じで、ダークサイドに堕ちた元魔法少女の内面を実によく表している、と思った。
わかりやすく言うとメンヘラの精神構造を絵にした、という具合。
とにかく作り込みがとても丁寧で凝っていて、クオリティの高い作品。
かつてのオレのように、絵柄とタイトルで敬遠してきた人たちもいると思うが、ぜひ見てほしい
今イチオシの作品です。


…っつうわけでね、今回もダラダラと書きました。
今回、内容が内容だけに、オタ特有の理解しがたい表現、ねちっこい解説、無駄に冗長な文構成を
意図してみた。(いつもとそんな変わらんか)普段人に語ることは無いくせに、いったんチョイと
吐きだすとこの始末。
みなさん、これがオタです!
                                                   -fin-

拍手[0回]

09.23.20:51

クチグセ

早いものでもう9月終盤。
暑さも和らいできて、秋の気配を感じる今日この頃ですネ(←どこぞのBBAの手紙の挨拶文かw)

今回はタイトル通り俺の「口癖」(この上ない誰得駄文乙)

人の言動には必ずj癖というものが必ずある。
「無くて七癖」。
俺も例にもれず、自覚してるだけでも数々のくせがある。
今回はそれをサラリと(←ダラダラとの間違い)紹介。

① 普通の口癖

「確かに」「なるほど」「せやな」「シケやな」

「確かに」と「なるほど」の汎用性は高い。 相槌うつのに超便利
というかこれだけで会話が一方的に成立する時もあるw
「せやな」は親しい人相手に打てばいいな。
「せやせやw」の応用系もあるがこれは茶化す時に使うくらい。
「シケやな」は、気持ちがなえたことをストレートに表す言葉として優秀や!

ここからの口調はネタばかり。フォーマルな場で使えない事は言うまでもない。
もちらん「せやな」とか「シケやな」とかも使ったら終わるのは言うまでもないけどw

② 犯珍(阪神タイガースのこと)関連。
 
こいつらの周りの人間(人外とも言うかもしれん)の言動は見ていてオモロいw
失笑という意味でだけどw
以下で紹介するように、ファン、マスゴミ、選手らが数々の迷言を生み出していて、
そのキャッチーな語感が口癖になってしまっている。

「○○最高や!
犯珍ファンの選手に対する称賛の言葉。単に「最高や!」だけでも使い勝手◎
FA、ドラフトで選手を獲得できた時や、その選手が活躍した時に使う。

「○○なんか始めからいらんかったんや!
FAでの獲得によって、必要でなくなった(と犯珍ファンが思ってる)選手に対して使う。
始めからいらんかった、とは仮にも今まで支えてくれた選手にあまりに冷たい言葉。
昨日までキチガイじみたアツい声(罵声かもしれん)を浴びせながら、いい選手が来たら
すぐ手のひら返すという調子の良さが失笑を誘うのかもしれない。

「○○あるで! 」
「エースのスクランブル登板あるで!」「ここ3タテしたら優勝あるで!」
など犯珍のキチガイ妄想を披露する時に使う。つかった時には他球団ファンから
軒並み失笑が起こる。また、この妄想が現実になったためしが全くない。

「○○待ったなし! 」
「優勝待ったなし!」(詳しくは Vやねん!阪神タイガース で検索)
などでおなじみのイキりたっている犯珍ファンの状態を表す。
犯珍ファンにはトラウマの言葉。しかし使い勝手は良い。

何でや! 」
想定外の事態が起きた時の言葉。なさか、という憤りを感じた時に使おう!

デイリースポーツだと他に「虎の恋人」(←有望ドラフト候補に対して使用される。
もちろんドラフトでクジは外す。)
「虎総帥」(球団社長、オーナーの呼称)「虎将」(犯珍監督の呼称)もネタで使ってる。
犯珍は球団、ファン、マスコミ、選手、監督全てにおいてネタに事欠かない。
まさにお笑い球団。このことについてもいずれネタを披露したいと思う。


②芸NO人関連
素敵やん
感動するやん」(by紳助兄やん(笑))
言わずと知れた、全国的にも有名な迷言。
全然素敵ではないこと、感動できないことに対して、Disったり茶化す意味で使う。

僕の中ではセーフでした… 」(引退会見での珍助)
暴力団との交際関連での珍助の答弁。
あらゆる言い訳の局面で使えるのでオススメ。

ちゃうねん、これはな… 」(深イイ話での珍助)
みんなが「深イィ!」とレバーを引いているのに、「う~ん」と一人だけ逆方向にレバーを押す珍助。
腰ぎんちゃくであるチュート徳井などの若手に「何でですか!?兄さん!今のいい話でしたやんっ
などと聞かせて、ドヤ顔でこのセリフで答える。
ちなみにこの後に続くのは珍助のしょうもない浅い見解(というか自慢話)なので、
チャンネルを変えるかミュートで良し。
「実は…」という話をするときに使うと良いだろう。


「シャーコラァーッ!」
「どんなもんじゃーイ!」
「○○がなんぼのもんじゃーイ!!」(浪速の逃犬こと亀田)


弱い犬ほど良く吠える、とはよく言ったもので亀田はその典型。
感情よりレベルの低い、情動(犬猫レベル)を表したい時に大きな声で使おう。

「頑張んべ!」
「(深呼吸してからの…)ヨッシャ!」(上地)


本人のブログ、「神児遊助」(←www)より。
もう33なのに気持ち悪いぶりっこ言葉を使うキモイオッサンである。
まああのブログにいる信者のコメントもキチッててドン引きだけど。
余談ですけど、ニコ中とこいつのファンっていう女は大嫌いなんですよ。(最近だと寒流好きも)
そんな大嫌いな奴の言葉も一周巡って「失笑、嘲笑」という意味で面白い。
底抜けに頭の悪そうな感じを出す時なんかに使おう。

「心中お察しします」(報ステでの古館)
まるで気持ちのこもってない言葉の代表格。
棒読みで言うとなお良し。

「国の責任はどうなってるんでしょうか!?」(もちろん古館)
自分たちの責任を棚に上げ、他の耳触りのいい大きな存在をスケープゴートにするやり方。
弱者の味方面、偽善者を気取るときに使おう。


どっちかってと、失笑するくらい
感じ悪い奴の言葉を使ってるな。
あいつら人を失笑させるだけあってキャッチーな言葉を使いよる。
それだけにネタで使ってしまいがちだが、使う相手を間違えると
「素敵やんな事態になるので注意しよう。
というか、こんな言葉なんか始めからいらんかったんや!

拍手[0回]

08.09.00:22

泳ぎ初め

最近金使いまくりだぜ。
前回書いたとおりこのオンボロPCの修理費で2万、最高のデザイン、機能を備えた新型メガネで2万5千、
急に行った夏フェス(ヤバかった)でレンタカー込みで2万、5年ぶりに機種変するスマホで1万チョイ、
さらにこれから旅行などにも行くから+数万円
無い袖を振る振る状態でござる。
まあ、若い方が感覚が鋭い(最近どんどん鈍ってる気がする)ので今使うのがいいと思うけどね。
新型PC、録画機能付きテレビ、ランニングシューズとかも買いたかったなあ…
物欲丸出しの誰得な近況報告はこの辺にして本題。

――――高3の初夏。

文化祭(恐れ多くも皇室が催す「園遊会」の名でやってますw)の時期。
俺は「泳ぎ初め」なるものに参加した。

実はこの年「新プール」が完成したのである。
ちなみに旧プールとの対比

before イカれたメンバーを紹介するぜ
     少年院を彷彿とさせるあばら屋「部室棟!」、内外問わず描き散らかされた、エログロナンセンス
     の粋を集めた低俗な「グラフィティon the wall!」  ボロボロで藻が生え、キットカットより
     簡単に割れる「コースロープ!」、部員自ら塩素の塊をプールに投げ入れ、時に塩素で
     気分悪くなる者まで現れる「濾過システム!」、ザラザラのセメント床と便器だけ!「トイレ!
     立地の設計ミスなのか、周りの木々の葉クズが舞い込み、
     そこに虫ケラ共のビオトープが完成しちゃってる「プール!」。
     たまにニャンコやラスカル(アライグマ)がうっかり入水自殺しにくるほどのホットスポットだぜ

after   真っ青な綺麗なペンキ、新品のコースロープ、整然とした棚が完備され
           まさにそう呼ぶにふさわしいロッカー、マットが敷かれ便器もツルピカなトイレ、
      自動プールろ過装置、8コースもある広いプール、美しく配置しなおされた桜並木

なんということでしょう!
と叫びたくなるほどの変わりようであった。
嬉しいのは嬉しかったのだが、俺達がいる期間はせいぜいあと2,3カ月。
しかも冷暖房も完備されてなくロッカーすらない貧弱な校内環境下でなんと
1億円
かけて建設w
(おい、進学校なら先に勉強に集中できる環境を整えるべきじゃないんか?)
と密かに思った。

で、このプールが完成して。「僕は4月から入った方がいいと思うんやね~
というカッケーの鶴の一声で俺達はもう4月から新プールで
泳ぎ始めていたけれど(この時期メタクソ寒いw)、この園遊会(笑)に
合わせてこのプールの完成式典をやることになりまして。
我々水泳部員が記念して泳ぎを披露する、ということになったのです。

―当日
俺は寒いの嫌いだし、最初は泳ぎ初めのメンバーに入って無かった。
SHIKASHI、メンバーの一人が2日前あたりから体調をクズし、急遽ワイが出る羽目にww
それを聞いて、わざわざ親も駆けつける始末wwやめろww

小雨が降りしきる最悪な天候の中、校長の「高島忠雄(政伸の父)もこの同校水泳部で心身を鍛え…」
とかいういつものつまらん伝統校アピールを聞き流し、震えながらコース台へ。
仰々しくも吹奏楽部員によるファンファーレが鳴り響き、号砲と共に飛び込み。

水、超ツメタイ。氷水!

バタフライ50mを横一線で泳ぐ手はずだったが、ペースを知らん後輩がメッチャ速かったので
途中からガチ泳ぎw俺は背泳の選手だっちゅーの。
ゴールしてなんか知らんが拍手が沸き起こってる中、俺は寒いので神速で撤収した。

…後日、カッケーから1枚写真を見せられた。
「○○~(←俺の名前)、この間の泳ぎ初めの写真出来たんやけど見ましょか~
そこにはスタート前の姿勢のメンバーが写っていた。

…ん!?
俺写ってないで!


正確に言うと俺は端の8コースにいたため、見切れていた。
ふくらはぎしか写ってねぇw
そして「お前存在感薄かったんとちゃうか~w」(いたずらっぽい笑顔で)
とか余計な事をいうカッケー。

撮ったんお前やろ!

「この写真いるかぁ~」とか聞かれたが
俺は笑って「いらないです」と返し、カッケーに背を向けた。

拍手[0回]

08.07.01:37

円周率が3.05以上であることを証明せよ!

まもなくなでしこキックオフですね。
フランスはこの間の親善試合でも敗れた強豪だけど何としても勝ってほしい
このロンドンオリンピックは金はなかなか取れないものの、メダル数は
早くも北京越えしているし見ごたえは十分ありますね。
競泳最高や
これから女子レスリングなどは金が期待できるので頑張ってほしいです。
(久々にまともな入り)

―さて、月一更新(努力目標、義務ではない)のはずが、
前回より2カ月近く経つ。自分でも何書くつもりだったかすっかり忘れたが
次回予告というリマインダーがやはり役立ちました(笑)
この間ワイのPCが逝きまして、約1週間DS(笑)やFOMA(笑)で
ネット環境に飛び込まねばならないという辛酸を舐めさせられました。
財布から諭吉が勢いよく飛ぶ飛ぶww
TOSHIBAとかいうファッキンメーカーからは二度と買わん。
かといってサムスン(笑)やLG(笑)に手を伸ばすわけでもないが。
まあそういう経緯もあって遅れたがいよいよ本題。

前回の記事の時「ドラゴン桜」を思い出し、その作中で紹介された問題です。
「ドラゴン桜」の思い出話をすれば長くなる…
大天使長澤まさみ、ガッキー
P山の異常とも思える成績の上がり具合、
「お前らぁ!!バカとブスこそ東大へ行け!!」というBPOスレスレの名言…

個人的には、散々バカにしてきた特進クラスの連中に英作で勝負を挑み、
「It's a piece of cake!(楽勝!)」の名言(迷言?)を吐いたクセして
惨敗して蒼白になった栗山君(自称帰国子女)のキャラが好きです。

さて、問題の方。円周率とは直径に対する円周の比率が3.1415…になる
ということ。半径1の円を設定します。(計算しやすいように)この直径に対する
比率が3.1415…なら綺麗な円、3.05ならその円の内側にできる何らかの図形ということです。
そこで、円に内接する正○角形を考えて行きます。
まず正六角形の場合。6つの正三角形ができて、しかも半径1なので全ての辺が1。
よって、直径2に対して、周は6で比率は3です

この結果を見ても明らかな通り、円周率を3するには無理があります。
だって正六角形が想定されるからね。
この問題の解法プロセスを通して、
東大がゆとり教育に警鐘を鳴らしている、という見方もできます。
う~む、シンプルな問題で問題提起までするとはさすがは東大。

話がそれたがまだ正六角形では円周率が3以上であるとしか証明できていないので、
それ以上の正多角形で考える。この先円周(まあ円ではない図形だが)を求めるかというと
余弦定理で求める。詳しくはググって欲しいがこの余弦定理を使いやすいように、
円に内接する正十二角形の場合を考えてみる。12個の合同な二等辺三角形で
構成されているわけだが、頂角は360°÷12で30°である。
この条件で底辺が求められ、それを12倍してやると円周になる。
計算の結果この時直径と円周の比率、すなわち円周率が3.05より大きくなる。
よってπ>3.05である -fin-

簡単に書いたが、こんな具合です。
着想さえ得れば高一でも解けちゃうようなシンプルな問題ですが
実にエレガント。

感銘を受けた問題というのはいつまでも記憶に残ってるもんですね。
これぞ自分の血肉になる学習と思えるのだが。
それはやっぱり時間かけて勉強していって、獲得するしかない。
ほんとゆとってる場合じゃんじゃないんですよ、日本は。


 そういう意味で「tan1°は有理数か」という問題も良かった。
私は現役の時の後期日程でコレにぶち当たり玉砕いたしましたw
それでショックと共に感銘を受け今でも覚えているのです。
解法としては「背理法」で有理数と仮定して、
tanの加法定理(←これを思いつけるかどうかが勝負の分かれ目)
から数学的帰納法で矛盾が生じることを示し、
有理数で無い(つまりは無理数である)と証明する。

たった数文字のシンプルさで、まあ受験生は何やっていいか
とまどうかもしれんが、これだけ美しい問題が出来るというのはすごいですね。
数学の論理性、緻密さ、というのはなかなかの面白さを持ってます。
数学だけで経済が予測できれば、世界はもっと平和になるんだけどな…

それはそうと…なでしこ決勝進出や!

拍手[0回]

06.10.02:48

ミューズ ファム・ファタール

わかっとる。
アクセスカウンターをハムスターの運動車みたいに
一人でカンカラ回し続けていることを。(誰に話しかけているのか。)

ってか、自分で後で見て「こんなんあったな」と
ニヤニヤするためだけに作った備忘録みたいなもんなので
まあ当然っちゃ当然なんだがw

そこでだ。
今回はいい機会なので、ミューズ、ファム・ファタールについて語っておく。
(誰得情報だが、気にしない)
念の為言っておくが、薬用せっけんのことではない。
なんのことかわからない。
そう思うなら早めに引き返した方が賢明ですぞ!!(byムック)

ここから先は閲覧注意!
長い&キモイ話しか続かないから(笑)

俺は人に好きな女優、アイドルについて聞かれても多くは話さない。
なぜなら思い入れありすぎて全てを語れないから。
語れたとしても、長い&ガチ過ぎて引かれるだろうことはわかっているから。
だから、自分でも忘れてしまうので、たまには整理してみるかと。
ではここから

始まりは高校~浪人時代、駅の駐輪場に貼ってあった啓発ポスターのさわやかなかわいいお姉さん。
毎日見るうちに女神のように崇めるようになり、行きにみて「っしゃあ!行くぜ!」と気合を入れ、
帰りに和むのを日課にしていた。

そしてそのころから、気に入った女優やアイドルを見つけると
ミューズとして崇め、見蕩れるようになったのだ。

  歴代のミューズの系譜(女優編)
 
市川由衣 

       忘れてはならないお方を忘れてしまっていたようだ。
       初見は「ごくせん」。松潤の妹役で出演していたが、あまりのダイコンっぷりに
       大爆笑してしまったのはいい思い出。その後「ヤンキー母校に帰る」を皮切りに
       グラビアに引っ張りダコ。学校では「いや、オレそんなん興味ないっすよ…」みたいな
       ムッツリオーラ全開だった俺も(中二病全盛期のため)、思わず下校途中少年マガジンを立ち読みし、
       なんだったらお買い上げしちゃうという暴挙に出るほどの魔力を彼女は持っていた。
       元ヤンっぽいけどすごい光るかわいさがある、みたいな。
       全盛期は「H2」の雨宮ひかりちゃんかな。「マジ天使じゃね?」とか人が見れば
       「マジキモくね?」とドン引きするような事を、思ったり時にはつぶやいたりしてた。
       学校ではあんなにムッツリキメてる奴がねww
       「クロサギ」では途中からヒロイン(堀北真希)の恋敵になって、ヒロインに嫌がらせする
       気の強い女子大生を演じてたが、ああいう感じもイイネ。

       そんな彼女ももう27歳。未だにカワイイんですけど、時の流れの早さは残酷というか、
       俺の青春のヒロインがそんな年喰ってる!?とかシンジランナーイとか、一抹の寂しさを
       覚えます。それと同時に俺の更けてくスピードも実感するという…
       老化マジ怖ぇえwww
       まあでも、彼女は虫ケラの俺とは違い芸能人なので、まだ後少なくとも3年は戦える。
       今後も頑張って幸せになっていただきたいです。

                               

鈴木えみ 
                   「ウォーターボーイズ2」の役は最高!「えいきちくんと呼ぶ声がメッチャ素敵やん             
         ドラマの合間のマシェリのcmで魅せる大人の階段登る色っぽさのギャップで、
         俺含め当時の男子高校生はドキドキしたに違いない。
         ピーク時はケツメイシの「さくら」のPV。荻原聖人の演技も光ってたが、
         なんと言ってもえみちー(と当時勝手に呼んでたw)のあの桜にふさわしい可憐さ。
         思わず「ここに立つとよみがえるこみ上げる記憶読み返す春風に舞う長い髪
         たわいない事でまた騒いだり 桜木の真下 語り明かし(ry」
         と延々口ずさみたくなるような素晴らしい神PVの出来になってました。 
         
         しかし、その後「ギャルサー」で存在感放つギャルになっていたように、
         私生活でも浮ついた話が目立つようになり、俺落胆!
         時は経ち、そんな彼女ももう27歳(ry
         最近結婚したらしい。お相手はファッション関係の人だとか。おめでとうございます。
         
                               
長澤まさみ 


        image.jpg         




                

                       「ドラゴン桜」で主人公の幼なじみ役。同じ人間とは思えないほどの抜群のスタイルの良さ。
         スポーツ選手の娘タレントとしては最高峰。ドラゴン桜のころは長澤>ガッキーでした。
         ガッキー不良っぽい役だったしね。サエコ?誰それ?

       
         (2013/4/20) 伊勢谷友介(以下ストーカーDVcoco野郎、略してSDC)との交際報道が
         あったね…                       
         まあ長澤まさみは男に奔放なので、別に今更驚きはしないが、よりにもよって相手
         SDCかよあのゲスは事務所公認のストーカー犯罪者だぞ!女にDVするクズだぞ!
         長澤も潰れてしまうんちゃうかな。とちょっと心配。まあ男を見る目が無い点では
         自業自得だけど。 

                               
堀北真希   
                        初見は「野ブタをプロデュース。」最後の方に魅せた笑顔が印象的。
         個人的に「クロサギ」のつららちゃんが最高!
         「イケメン☆パラダイス」では爽やかなイケメンに転身し、
         思わず俺スカウトに「くそっ!イケメンが…」と遠吠えさせる始末
         (AKBのセンターのイケパラは、ダウンタウンのハマダにクリソツになっていた。
         無理させすぎやろwwよって当然低視聴率。やはり役者が違った。
                       「鉄板少女アカネ」は脚本が悪いよ脚本が!
                               
戸田恵梨香
                
こちらも初見は「野ブタをプロデュース。」 野ブタ最高や!
                      
同い年で神戸の鷹匠中出身。高校の同級生に知ってる人もいた。(でっ?っていう)
                      それを知った時、なぜか俺はそいつに妙な劣等感を感じた。(手記『高3の冬』より)
         人間近しく感じるとシンパシーが沸くもので、気づいたら結構ファンになっていた。
         「DEATH NOTE」のミサミサ、「ライアーゲーム」のナオちゃん、
         「流星の絆」のしーがお気に入り。
         (あまり本人の性格とは違う役柄が多い気がするけど)
                               
                               
ガッキ―
    
ずっと最高。
        ファムファタール。名誉ミューズ。殿堂入り美少女。国民的美少女。
        変わらないただ一つの存在(dyson風に
        など俺の中で様々な肩書、称号を持っている。
        ロングでもショートでも何をやってもかわいいし、何をしても許される存在。
        初見は「ドラゴン桜」。ヤンキーテイストな役柄だったので、当初は長澤まさみに
                     目が行っていて、ドラマ終わるころに「あ、この娘も相当かわいいな」と思い始める。
        「ギャルサー」でも他のギャルより頭一つ抜け出てた感はあったが、
        やっぱりミューズ昇格のきっかけは「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」ですよ!
        もうかぁいい!浪人中にも関わらず思わず食い入るように見てしまった
        (他にチェックしたのは「クロサギ」と何故か「ハケンの品格」)
        
                    そして終わってしまって「あ~…」ってなったころにかの有名なポッキーのCMですよ。
         
        …アレはなんだ!?
      ごらんください!この天使のご尊顔を!
       (byジャパネットたかた)
      
あまりの可憐さにCMで一世風靡とかあんま記憶にないで!?
        もうあの表情と仕草とダンスで、世の男性諸君はメロメロになり、
        俺の中でガッキ―がファムファタールに君臨してしまうのは当然の流れ。
        
                     「パパとムスメの7日間」も可憐で面白くてよかった。
        あれは館ひろしがガッキ―の魅力をさらに引き立ててくれたからこそ。
        ガッキ―だと小梅ちゃんという古風な名前もかわいいわ。
        去年「らんま1/2」で役作りのためにショートカットにイメチェンしたけど、やっぱ何でも似合う。            

        ドラマは近年は路線変更のためか、あまり合ってない役が多い気がするが、
        それでもこれまで魅力十分な役どころが多かった。
        しかし、ガッキ―は映画にだけは恵まれていない。
        もともと演技力自体は高くないと思うけど、それ以前に脚本がアカン。
        「恋空」(笑)なんて脚本はクソ中のクソだが、ガッキ―のスーパー可憐オーラと
        ミスチルの主題歌で何とか持っただけ。KAGEROU?いたっけ?
        まあそれはさておき、10年に一人くらいの逸材であるのは間違いない。
        素晴らしい。
        
        
        (2013/3/22 追記) ウソやろ…
        本日発売のフライデーで、よりにもよって関ジャニの錦戸(以下ニシキショ)と…
        そりゃもうね、ガッキーも24歳ですから浮ついた話の一つや二つ、あっても仕方ない
        んですよ。三浦春馬との噂も立ってたし。ただその辺は事務所がうまく圧力というか
        処理してたので、大きな話にはならずみんなに夢を振りまいてたわけだが…今回は!
        フライデーという不意打ち!しかもニシキショというWショック!!
        なんで先ほどからニシキショを毛嫌いしてるかというと、別にガッキーの件だけでなく
        こいつの女タラシな性格と、タレ目のニヤついた顔が生理的に受け付けないからです!
        例え世間的に奴と俺の評価は真逆でも、この意見だけは絶対に捻じ曲げんぞぉ
        (↑何に対してのアピールなのか)
        要するに国民的美女をニシキショというチンケに汚された感がたまらんのです。
        フライデーされるにしても、もっとマシな相手にしてほしかったよガッキー…

次世代ミューズたち     

吉高由里子
       GANTZやgreen labelのcmで存在感を放つ。
       自由奔放、天真爛漫で他の女優にはないかわいさがあるのだが、
       平成のプッツン女優と密かに言われるあたり、
       かなりファンキーな言動をしていると思われる。
       今後もいい方向に作用していけばいいけどね(切望)
       …どうみてもプッツンです。本当にありがとうございました。

仲里依紗
       万華鏡。角度や、髪型、髪色によって見え方が全然違う。
       黒髪があまり似合わない稀有な女優。かといって茶髪が
       似合う、というわけでもない。
       最初「ハチワンダイバー」でメイド姿を見た時は結構ごついのかな、
       と思ったがそうでもなかった。

       「なんか見るまで分からん。」
       そういう所に楽しみを見出せる女優です。

       
       (25.3.27追記)この度、中尾明良(漢字はテキトー)との結婚が報道されました。
       中尾って…あの頭の悪そうな…
       まあ、そんな感じになる予兆はあったけど。前々から浅野忠信みたいな女たらし野郎
       と遊んでたので、男にだらしないタイプかと思ってたけど、その予感がピシャリ。
       恥ずかしげもなく、出来婚ですよ。…はぁ。
       「2人の合言葉はBIG LOVE」とかお前ら中学生かww
       やっぱタレントの価値、イメージってパートナーによっても表れるな。
       こいつら2人だと、「やっぱり(笑)」とか「DQN乙」みたいな感想しか出てこんが、
       菅野美穂&堺雅人のビッグカップルにはもう「素敵」って憧れの気持ちになるもん。

       
       ワイが仲里依紗のベストだったと思うのがコレ↓
             
             

       
       
   

杉本有美  
        LION FX のCMでおなじみ。黄色いワンピが破壊力抜群。
        「ガオーに胸をブチ抜かれた男性諸君はきっと多いはず。

臼田あさみ 
        最近のちふれのcmで俺スカウトの注目をあびる。
        「夏のファンデ崩したくない!」のセリフに思わず「そうだね。」とうなづいてしまう。
        そして麦わら帽子のアップがかわいいです。
        

橋本愛   
                     映画「告白」で美月役で俺スカウトの注目をぐっと引きつける。
        本で読んだ時は美月はそんな可憐な印象なかったが、
        実写版の美月:橋本愛の破壊力はヤバかったです(この発言の方がヤバいことはわかってる
        その後も啓発ポスターでその美少女ぶりを魅せつけているのを確認。
        自分の部署に橋本愛の啓発ポスターが掲げられているのを見た日には
        喜びのあまり、あわや職場でガッツポーズしそうになるほどw
        今度映画「貞子」の主演みたいですが、ちょっと貞子、美少女すぎるんちゃうかな。
        今後のますますのメディア露出、期待しております。

 
                            (2013/5/10 追記) なんでや…世界は本気で俺を殺しにかかっとる
        昼にはひるおび(エリリンがかわいいだけの番組)→あまちゃん(能年玲奈ちゃん
        とのダブル美少女出演)コンボを楽しんでいたというのに…
        これは北乃きい(カーくんの…〈自主規制〉)の再来。何や!?俺には2.5次元でも
        妄想すら許されないとでもいうのか?あァン 
        ってか、落合モトキとかいう淫行ザルって何モン
        こんなポッと出の野郎に、美少女が掻っ攫われていくのが現実というもの
        だというのなら、俺はそんな現実は否定する!(キリッ
        もうヤケクソで「服部、人間やめるってよ」でも出版したろか。

志田未来 
        日本のストライクゾーン。見逃せば三振(モーホー疑惑)である。
        ドラマ「女王の教室」ではお茶目な女子と思ってたが、ここ数年で超絶美少女に成長。
        「小公女セーラ」は可憐過ぎて見るのが辛かった。


比嘉愛未  
        現在結婚したい女性NO.1emoji
          26歳という大人の色気もたまらないし、上品さも素晴らしい。
        一言で言うと優美
        大人のキットカットのCMとか最高やemoji

        

        こんな感じで甘えられたら、チョコレート色の血を噴き出して
        死ぬ自信がある(迫真)


有村架純

        今オレの中で赤マルemoji急上昇中の若手女優。
        現在放映中の「あまちゃん」で橋本愛に代わり能年玲奈ちゃんとともに
        注目している。

        

        う~ん…超絶カワイイ!
        お嬢様のような可憐さがある。気品を感じさせるというのが
        俺の中でポイント高いのかもしれない。
        そして、架純(かすみ)ちゃんというお名前。
        僕は女性の名前で儚さを感じる名前が最高に好きですね(by 桑田)

        
        千と千尋で宮崎駿が言ってたが、名前ってのは大事ですね。
        面識なくともまず名前で深い興味を持つ、という事が俺はよくある。
        「名は体を表す」とはなかなか言い得て妙だ。
        素敵な名前もらっておきながら名前負けしている…という残念な事態が
        世の常かもしれんが、いい名前もらってる人にはこの架純ちゃんのように
        その名に恥じない人になってほしいですね。

        架純ちゃんのように気品があり、美しいならもう非の打ちどころが無い。
        自分のように非の打ちどころしか無い者にとっては、まさに
        エーデルワイスemojiのような存在でしかないww
        結局「あまちゃん」最高やemojiっていうワケよ。 
                             (2013/8/1)オォォォォォイッemojiまたかぁemoji
             8/16号にてまたもやfridayされました…
             
             お相手はまたしてもジャニーズemoji
             FuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuccKemoji
                                               HAY!SAY!?emoji知るかヴォケがぁ!
             もういい、まだ能年玲奈ちゃんが残ってるから切り替えて行く。
             
             そんな事より高校野球どこが優勝するか予想しようぜ。
             俺は済美が優勝すると思う。
             鍵はエースの安楽がどこまで投げられるか…(ブツブツ)
             
 
…え~続きまして
ここからは
リーマンの渇いた心に癒しと安らぎを与えてくれる、

知的な天使たち(女子アナ)

青山愛さん 
        京大の同級生(アツいシンパシーポイント)、だったはず。
        広島県出(プラスポイント)で、帰国子女(プラスポイント)。 
        おそらくお嬢様(脳内補完、もちろんプラスポイント。グリフィンドールに50点!
        そして報ステお天気お姉さま役満並の加算点)
        
        もうね、同じ大学に同期入学したとはいえ、
        最初から人間レベルが違いすぎると思うんですよ。
        この大学行ってね、
        いろいろあって初めて自分より圧倒的に上の人間がいる事知ったんですよ。
        
        ちなみに何故これまで気付かなかったか。
        というのも、クラス分けは第2外国語の選択を基準に行われる。 
        私は中国語、彼女はフランス語(恐らく)
        なのでクラスも別で在学中は一度もお見受けする機会がなかった(悔しいです!!)
        語学の選択をみすった。チャイ語なんて初めからいらんかったんや!(泣) 
        実際中国語の授業は苦労とかひどい仕打ちとか、ロクな思い出が無い。
        語学選択の時の俺に会えたならぶん殴ってでも
        フランス語かドイツ語を選らばさばければならない。
        それはともかく、このまま真っすぐご活躍される事を期待しております。

宇賀さん 
      
俺の推しメン。言わずもがなの存在。宇賀さん最高や!
        お天気おねえさんから、スポーツキャスターに昇格し、俺歓喜。
        カープ戦で勝った時は宇賀さんのナレーションを聞きながら、
        勝利の余韻に浸るという至福の瞬間が迎えられる。(おっさんか!)
        古館は黙っとれ。

市川さん   
        何代か前の報ステお天気おねえさん。
        古館に気に入られてメインキャスターをやってた。
        ってか、報ステは古館とお飾り解説委員以外はナイスな布陣。
        特に歴代のお天気おねえさんの系譜は最高。
        古館のコメントは薄くてテンプレだからミュートでよし。

枡田さん 
      
エリリン。 TBSのエース。S☆1から「うわ~この人メチャクチャ美人だな!」と目をつけてた。
        昼おびの司会してる。お昼はスキあらばチェックして癒される。
        ちなみにAKBがする前のお天気おねえさん、森田さんもかなりよい。

井上さん 
      
ニュース9のキャスター。広島出身でカープファンというところにアツいシンパシー。
        普段広島弁でしゃべってんじゃないかと想像すると萌える。 
        最近、以前と比べ格段にコメント内容、切り返しが(もちろんお美しさも)
        格段にレベルアップしている。

とりあえずこんな感じ。
改めて見ると、結構多い。自分でも引くわww
まだまだ語り足りない気もするけど、
よっしゃ!とりあえずこんな所にしといたろか!
(byエア骨折で強い挑戦者からのマッチを回避する「浪速の逃犬」こと亀田)


次回予告!
「円周率が3.05以上であることを証明せよ!」(ドラゴン桜で思い出した)
ユニーク(変態)なネタ問題をご紹介したい。

ってか自分でも次何書こうか忘れるんだよね…

(注:たまに自分で見返してみると、「一体何書いとんねん!?」となることがあります。
   そう、それは深夜の俺のおイタが過ぎただけ…ということです。
   なので時に過去記事も書き変わることがあるんやね~(byカッケー)
   読者の皆様(エア読者とも言う)におかれましては、TDLのように
   見る度にちょっとマイナーチェンジしている…という感じの当飛ばし記事集
   をお楽しみください。

拍手[0回]

05.18.01:55

トライやるウィーク

さわやかな新緑の候となった。
この間ツイッターで書いたことだが、例年兵庫県下の中学生
のクソガキ共は、この頃に1週間職場体験(という名の社畜体験)
をする。

それが…

トライやるウィーク

役所でもこれ関連の支出が多くなり、ああそういや
こんなことやってたな、と思いだした。


なぜこんなことやってるかというと、酒鬼薔薇聖斗というアホ
による影響である。
「中学生にも社会見せとこか」的な感じで始まった茶番なのである。

今のクソムシのトライやるウィークなどどうでもいいのだが、
俺の体験した強烈な記憶を少し振り返っておきたい。


俺がこのトライやるの実習先として希望したのは、当初 花屋
とか 本屋とか 空調の聴いてる所とか楽そうな場所だった。
(この頃から全然成長しとらん)

そして決まった場所は…

♪ヤマーダ電機!

おい!
たしかに空調きいてるし、家電は好きやから
最後の方に数合わせで書いといたけどおい!

まあそんなんいうても始まらんから仕方なしに
行ったわけですよ。

それで、教育係の人に案内されて店内に
入ったわけ。


そしたらどうよ。
やれジュエリーだの、木彫り細工だの、化粧品だの、
オモチャ(ガラクタ)だの、発芽米だの…


中学生ながらにも俺は思った。

 商品をしぼれ!!

電器店やろここは!
ああ、こんな意味不明な店だから和光電気(※)は時代の波に飲まれたんか…

(※)当時の事情で言うと、和光電気がヤマダに吸収されたばかりで、
   WAKO YAMADAみたいな店名で営業していた。
   経営側はYAMADAだったみたいだが、店の品ぞろえまでは
   完全に合理化されているわけではなかった。

やらされたことは単純作業とレジ打ちだったが、かったるく地味にしんどい。
まず朝来たら店の商品を端から端まで拭く。前述したように無駄にラインナップが豊富。
わけわからん木彫り細工を拭きながら、「買うやつの顔が見てみたい」と思っていた。
 
ちょうど大阪池田小の連続殺傷事件があり、何台もあるテレビでその模様が映っていた
のは結構強烈な印象。

しかし、一番記憶に残ったのは
 
  「ファンケル発芽米」

当時ファンケルが満を持して売り出し中であった健康食品。
それを電器店で売る!?と甚だ疑問であったが、YAMADAも売る気満々。
専用コーナーを作り、テレビでエンドレスで発芽米のcmを流していた。

まず、この発芽米のcmが強烈。
 マラソン大会中(と思われる)に体操着を着た少年が元気をなくして倒れる。
 そこに、
 
「たかし、発芽米よ!!」

となぜかたかしのオカン登場。
そしてどっから沸いたか、その辺の有象無象が集まりだして

「マイマイマイッ!はっつ~がマイ!(×2)
マイマイマイッ!もっお止まらな~い~」

とシブガキ隊のあの曲に乗せて歌う。

これが今でも覚えてるほど強烈に頭に残る。

 そして本題はというと、この売り出し中のファンケル発芽米(1kg)
をリヤカーに詰めるだけ乗せて特設会場まで運べと。そうおっしゃるわけです。

商品を保管してあるバックヤードから特設会場までは地味に何百メートルかあり、
リヤカー満杯だと数十キロになる。

 …重いんだよ!!
 俺中学生だよ!?ドカタやってんじゃないのよ?

このチンケな健康食品をリヤカーに載せ、特設会場で
「マイマイマイッ!ハッツーガマイッ!」という
罵声を浴びせられながら、ひたすらシャトルランしたわけですよ。
途中でリヤカーからあふれた発芽米をぶちまけたりして。

やっとのことでなんとか運びきると
バックヤードの片隅から追加の発芽米群が現れるというスペシャル・サプライズ!
いらねーよボケ!
そして向こうから聞こえる教育係の「アッ!ソレモゼンブハコンドイテー」という声。
何言ってんのこのクソムシ!?
ざけんなぁ!俺はあんたの手足じゃねぇ~んだよ!

最後の方など俺とペアでここに来た木田君(仮名、サッカー部の副キャプテンで人気者)
など「マイマイマイッ!ハッツーガマイッ!ww」とすっかりインチキ食品のcmに洗脳されていた。
木田君をここまでの状態に追い込むファンケル発芽米、恐るべし。

5/21 追記

例のcmあったw
5:07あたりから。
にしてもこの動画にある塩爺の
「これキチガイの顔ですわ。」には笑うw

 


拍手[0回]

04.01.16:08

京大七不思議

今日は、エイプリールフールですね。

実は誰にも話していないのですが、私もつい最近彼女ができましたし、ロト6で
100万円当てました(雑誌のパワーストーンの広告風に)
いや~春から幸先いいですね。

ところで今日のお題はタイトル通り七不思議。
ここから先はウソのようなマジの実話です。
というかただのフール話です

       
      
京都大学七不思議

本題(笑)に入る前に七不思議について。
私も小学校の頃「学校の怪談」なぞを読んで知ったのですが、
七不思議とは学校の不可思議な怪奇現象を七つ集めた怪談話です。
七つ全てを知ったり、隠された八つ目の怪談を知ると、
不幸な事が起こったり、死が訪れる、という伝承です。
夏に稲川淳二がやってるような「百物語」(淳二の怪談噺は全然怖くなく、ただ淳二が面白いだけ)
と性質が似ているかもしれません。
(※百物語も全て語り終えると不幸が起きる、後で再生したテープに
聞き覚えの無い声で百一個目の怪談が語られていた、など)

今回の七不思議はそういう性質のものではありません。
そういうタイプの七不思議が伝承されているならそれはそれで面白そうだし、
きいてみたいのですが。

この七不思議は怪談とはおよそかけ離れたバカ話である上に
私が独自に編纂したものであり、当然、全学で共通認識された噂というものではありません(笑)
ただの疑問です。
故に全部を知ったところで呪われるような要素は一切ありませんのでご心配なく。
(というか、そもそもこんなアングラサイトを除いてるような閲覧者はZeroだと思うけど)

ではここから。



1.吉田寮 

これは普通に多くの京大生が抱えているであろう謎。
外観はうっそうとイチョウの木が取り囲み、玄関周りの土は雨の日はドラクエで言うと

毒の沼地のようにぐちゃぐちゃになっています。ゴミの処理法と言えば、穴を掘って埋める、という
古典的ダイレクト処理法ww
そして、賃料はなんと400円!(ジャパネットたかた風に)
築は
大正(!浪漫時代にこんなものがw)で、ボヤ騒ぎ程度で全焼しそうなボロ木造。
なのに学校当局から老朽化を理由に建て替えを打診されると、
「我々の事はぁ!我々で決める!」耐震化拒否w

滝川事件からの大学自治の伝統を、寮の自治までに高め、当局だけでなくサツとも
数々の小競り合いを引き起こしています。学問・思想の自由、大学自治、寮の自治を重んじる
人が多く、それが学生運動にも連動するため、思想的には左派の連中が多い。
俺とは相いれない。



2.折田先生像

折田彦一先生は、京大に自由の学風をもたらしたエライ学長。
その昔銅像が建てられていたのですが、あまりにも学生のイタズラが過ぎたため、
現在は資料室かどこかで大切に保管されています。

十数年ほど前、撤去された折田先生像に変わって、前期試験の日に改変されたハリボテの
折田先生像が現れました。以降毎年、前期試験の日にネタ折田先生像が出現するのが風物詩
になっております。

今年の折田先生像はコレだ!


何故に地デジカww

そして、本来の折田先生像同様、横に説明書きの看板があります。(もちろんこれも改変済み)
それがコチラ!



そうそう、地デジカと言えばチョナン・カン
「シンゴー!」「裸で何が悪い!など彼もエイプリールフールのような
ネタを提供してくれました。誰しも人生に一つや二つ間違いくらいある。
うん、そんな感じでいいんじゃないかな。


それはさておき、この像を一体誰が、何の目的で作っているのかは
京大生の謎とするところであります。




3.総長

総長というのはどこの大学でも何をやっているのかよくわからないものです。
ウチの総長もそれに輪をかけて意味がわからない。
特に前総長であった尾池氏は名前的にも風貌的にもいかにも京大の総長、
という感じであった。
尾池氏は時計台前のレストランカンフォーラ(クスノキの意味)にて総長カレー

をプロデュース。KBS京都と結託してレトルトタイプの総長カレーを通販化、グッズ化
して税込630円という価格で売る徹底ぶりwww
一説によると総長がプロデュースしたのは米だけという話がある。

また、ウォッシュレット全面改装があったが、それは痔持ちであった歴代総長の鶴の一声
ではないかという話もあった。


4.驚きの放任主義

この大学には理念として謳われている概念がある。

「自由の学風」。

それは学問の自由はさることながら、この大学においては何を学ぶかという事に関しても、
強制はされない。学生各人が自分の学びたい学問を自由に学ぶ事が出来る…というものである。
折田先生や滝川事件などから先人達が導き出した結晶というべき、素晴らしい理念である。
実際この大学では必修科目はあまりない。しいて言えば特定の語学を取らなければ卒業できない
というくらいである。各学生は必修科目など気にすることなく自由にカリキュラムを決められるのである。

ところが!
近年、この理念が悪い方向に作用しつつある。
キャップ制や必修科目がない、また4回生までに必要な単位を取ればよい、という環境から、
2,3回生で堕落しきる者が少なからず出てきてしまう。
実際、2,3回生までは緩みっぱなしのニヤケ面した奴が、4回生後期になって何かしら
キメたような顔で単位集めにいそしむ姿を俺は何度も見てきた。

教務面で言うと、学問は自分で学べというスタンスで、指導や提案などはなされない。


教育面では、教授の漫談(とりとめのない教授の知的好奇心のマシンガントーク)で終わることが可能な
授業、それに基づく支離滅裂で全く体系的ではないカリキュラム・プログラム。

モラトリアムとシステムの穴でぬるま湯につかってる学生もダメなんだが(俺含め)、
理念を活かさず、穴のままで放置した上での徹底的な学生の放置プレイ。
これは謎というか暗部であるが、何故こんな状態のままにしているのだろうか。



5.圧倒的な留年実績


この大学は留年率が異様に高い。(約4割!
理由は上記の自由の学風と驚きの放任主義の負のシナジー効果だろうが、
それにしても高い。
最近では、ロザン宇治原が8年かけて卒業したという話は記憶に新しいところであろう。
しかし宇治さん(余談だが、宇治さんも俺も広島に住んでいた事があり、しかも同じ町。
アツいシンパシーを感じる。トークがおもんなくても負けるな!宇治さん!)の場合、
芸人をやっていた、という理由がある。

他の者は、純粋にだらけて単位が足りなかったが多数派だが、留学など目的を持って留年など
その理由は一枚岩ではない。彼らが普段何をしているのか、その後の進路はどうなっているのか、
そもそも何故このようなハイアベレージな留年率を達成できるのか。
高い留年率の裏には、京大の様々な闇が隠れていそうである。


6.意味不明なほど高飛車な教務・当局の態度

これはもう、入試の段階からビビった。
現役の時、初めて京大に受験する前日。
俺は、受験会場の下見に出かけた。
―明日、合否が決まる勝負の舞台。
 そして合格の暁には、春から母校となる夢の舞台。
 その期待と不安で揺れるアンビバレンスな空気の中に
 飛び込むのだ。
そんな緊張感を持って会場に向かった。

…会場周辺まで来て、俺は異変に気づく。

近くに大学らしき建物が無い!!

いよいよ道に迷ったか…と思ったが、その時ふと目の前に
色あせたボロい建物が現れた。


「関西文理学院」

俺は、入試案内をもう一度見た。

ココや!

「ちょっ、…セイセイセイセーイ

思わず当時まだ流行っていたHGのノリでツッこんでしまった。
そう、あろうことか大学本館ではなく一介の予備校で受験させられたのである。
「何でや!普通大学の敷地で受けさしてくれるやろ!
ってか、いくら会場足らんくても、せめて別館辺りで用意せいや!」
俺が若干の憤りを感じたのは言うまでもない話である。
それも後で聞いた話では法学部と経済学部だけに対しての仕打ちらしい。

何でや!文学部よりかは貢献してると思うで!

予想(期待)していた受験舞台と大きくかけ離れていたこともあって、
当日はもうヤケクソの気持ちで受験していた。

「KANBURIのクソボロい廊下からは大文字山がキレイに見えますわ!
ガハハ!」「ここの便器、稲妻のようなヒビ入ってて素敵やん!」
「隣の奴、ずっと口呼吸で受験してるやん!集中できんやん!
ってか、猛獣の吐息かよテメww」


そして、当然落ちた。
まあ翌年は経済学部の大教室で受けさせてもらえたが。
そうそう、その思い出深いKANBURIも2010年で閉校になったようです。
少子化の流れには勝てません。世知辛い世の中です。

 
 その話で思い出したけど、合格発表の時もそう。
合格証って普通私立とかなら、しっかりとした厚紙で、薄ピンクで、
時に桜がプリントされた気のきいたレイアウトやん?
しかし、ここは違う。まず、いかにもチープなワープロ書体で「入学許可証」
とインクの薄い文字で打刻されている。
そして、再生紙か!?と疑うほどのペラペラな紙。
内容も、「合格おめでとうございます。」など書かれているはずもなく、
「入学を許可する。」 以上。
実にそっけない書類。事務的、機械的という言葉がふさわしい。

入学してからもヤバい。
空ファイルばかりでシラバスをアップしない、掲示板を見に行った方が確実で早いという
お飾り「教務情報システム」、学生をこれでもかというくらい見下し、重要な情報ほど
適当に告知する教務の職員。
この適当さ、投げやりで機械的な感じは何なんだと、多くの学生が疑問と言うか
憤りを感じていた所だけど、個人的には
「釣った魚には餌はやらない、放っといても勝手に学生が来よるやろ、という慢心」
に基づいているんじゃないか、と思うんですよ。


7.人

「組織というのは人なんだ。」
誰かがそんな事を言ってるのを何度か耳にした気がするが、
ここにおいては特に当てはまる。

この大学がなぜにこうもエキセントリックな様相を呈しているのか。
それは、校舎や制度や歴史だけの問題ではない。

人だ!

当たり前と言えばそうだが、この大学を規定しているのは脈々と継承された
雰囲気を受け継いだ、変態達だ(学生、教授、教務含む)。


そういうわけで俺は七不思議のひとつに友人たちを入れていた。
・学生のくせに何故マンションを買って下宿しているのか、とか
・なぜ根拠もなく「今年俺は絶対キテる!」とかスピリチュアルな話をするのか、とか
・なぜいやいや彼女(←変人)と付き合ってわざわざ俺の家まで来て愚痴をこぼすのか、とか
・なぜ男なのにいつもカバンにブルボンのプチシリーズを忍ばせていたり、靴下2重履きなのか、とか
・なぜいつも一方的に電話掛けてきて、プリンターを使いに家にくるのか、
・そのくせ俺が連絡取ろうとすると音信不通になることがあるのか。
・部活の出し物で気合い入れてAKB歌ったり、女装喫茶を開くなよ…とか

周りを見ててもこの大学がイカれてるという所以は人にありますね。
京大のワンダーランドは各人に詰まってると言っても過言ではないです(ドヤッ。




番外編


・法学部地下の存在

  まさにアンダーグラウンドの世界。何が行われているか分からない。
 怪しげなサークルが活動している、留学生が飲み会を開いている、などと噂されている。
 治外法権らしい。

・セクト、全共闘、宗教
 
 「大学当局は資本主義の豚である!不当に高い授業料を返還せよ!」
 「法政大学での不当逮捕は許されない。いますぐ解放せよ!」
 「7.20 時計台前で決起集会開催!」

などの看板や横断幕をあちこちで掲げている。
校門周辺にこたつを設置したり、バリケード小屋を築いているのもたぶん彼ら。

表舞台には現れないが、宗教サークル、セクトも怖い。
同じ高校のO倉君が、入学早々のサークル勧誘で一室に引きずり込まれ
無理やり登録させられ、登録の解除には料金が必要です。」
2000円ボラれた話を思い出した。

・1回生の時が一番賢い。…言わずもがなですよね。まさにモラトリアムの証。

・頑張らないように努めているものが多数派。
   
  なんか中高のころ、「頑張ってる風には見えないのに好成績←カッコいい!!」
    という妙な風潮が微妙にあったじゃないすか。
     それがこの学校の「自由の学風」と相まって負のシナジー効果を生み出して、
      純度が高くなっちゃってるんすよ。京大生は無精で自堕落な生活を送ってて、
       ちょっとエキセントリックであるのがアイデンティティ、みたいな。
        しかし、そんな風を装いながら一応最低限の事はしてる、という感じ。
         (※ただし、うち4割は本当に自堕落な生活をしており、実際留年します。)

・初回、最終回の授業だけ異様に人が多く、後は反比例で人が減る。
    
    どこの大学でもあることだが、ここではその傾向が特に顕著にみられる。
   しかし、中には講義レベルは自習して他の研究をしている、というスーパーエリートが
   ごく少数存在している。

・時計台前クスノキ(シンボルマーク)での告白が成功すると、その2人は永遠に結ばれる。
   
   ときメモか!
    
・ 4大テニサーのセレクションの基準→テニスの実力はあまり関係ない。
  ルックス、盛り上がれる奴かどうか。

      まあテニサーなんてそんなもんやろね。

・女子が異常に少ない。
  
  最も多い文学部でも4割程度。法学部は3割、意外なことにチャラい経済学部は
 1割ちょっとしかいない。理系はそれ以下かさらに悲惨。
 数少ない女子がチヤホヤされるのは言うまでもない。ちょっとでも可憐ならば、
 それはもう女神のような扱いを受けること間違いなし。
 故にプライドの高い勘違い女を量産してしまう可能性を内包している。
    
  でもね、女子高生の諸君!チヤホヤされたければ京大に行け!(ドラゴン桜風に)
 女性で京大なら就職も多分安泰!間違いなし!だから行って!
 というか、ホントにお願いします。これ以上ムサい、狂気にまみれた学校にしてはならない。

・悪ふざけが過ぎる
 


あんなことがあった後に、こんな横断幕はいかんでしょ…


  ここから先は怪談系の不思議(ガセでしょう)

・クスノキの下には死体が埋まっている。  シンボルマークにそんな噂が!
・中央食堂の位置は昔防空壕 
  
  けっこうそれらしい話。というのも地下で薄暗く、出てくる食事も学食の中で一番まずい
 と評判で、もっともらしい雰囲気を出しているから。



…以上、どうでもいい話を長々と書いてしまった。
実はこれはもう在学中の時からいろいろ聞いた話をまとめよう、まとめようと思っていたネタ。

で、書くの面倒だなーとそのまま放置し、結局まとめたのが
まあ、まとめたからどうなんだって感じやけど。
それにしても、この意志薄弱さは一体どこから…?

そうか。あの4年間で身についてしまったんだな
っつう話ですわ。
                                            -fin-
 

          

拍手[0回]

03.09.00:47

DQNカー

今回は単発ネタ。
(注:備忘録みたいなもんのため以下読まなくていいです)

よく深夜のコンビニとかドンキにガラの悪い車が停まってるじゃないすか。
ああいうの大嫌いなんやけどね。

まず特徴を言うと、
乗ってる奴は、男は黒のパーカーかスウェット着て、クロッカスチック(偽物と思われる)な
サンダル。パーカーのフードを被る変質者スタイルも割かし多し。
アクセサリはピアス、シルバーアクセ、グラサンして財布はもちろんヴィトン(もちろん偽物
女はまず汚い茶髪かパッキン(確実に安いので染めてます)で上下はグレーのスウェット。
サンダルはキティちゃんで、グラサンは昆虫の目みたいなデカイやつをかけてます。
(以上ここまで全て「激安の殿堂 ドンキ」で揃えられます!鶴橋でも買えるで!)

これが蛍光灯に群がる蛾のように数人集まりだすともうカオス。
「早くへし折るっちゃ」などとなぜかラムちゃん語で会話。
こいつら何かしらキメて来てるやろ、と思うほど意味不明な空間がそこにはある。

それで車の方はというと、もうだいたいが黒のワンボックスorミニバン。
外装はオリジナリティ(笑)追求で、とことん改造してるみたいやけどもう大体が似たり寄ったり。
まずシャコタン、銀ピカのホイール、スモーク張ったナンバープレート(監視カメラに映らないように)
3段変形くらいの改造マフラー、ワンポイントアクセで車体にゴールドかシルバーのメッシュ。
内装はデフォルトで操作ボタンが光るようにしてあり、座席カバーは虎ガラ。
後部座席にはスノーボードやらわけわからんデカイもので溢れ返ってます。
そしてリアウィンドウにこれ見よがしに貼られてるステッカーと言えば
「湘南の風」とか「○○、△△エターナルラブ」とか見れば「ブフッw」と失笑間違いなしのステッカー。
(以上はドンキはもちろん、オートバックスやイエローハットもしくはジャンク屋で調達します。)

まあこれだけならね。まだ「あぁ…(ドン引き)」とか「素敵やん(笑)」とかで済むわけですよ。

何が一番迷惑か。

ステレオ

路駐の迷惑さもさることながら、あの下品なやかましさ。爆音!
何を聞いてるかといえば、ここでも湘南の風登場。
ドラゴンアッシュとかも未だに人気。
(どうでもいいけど日本のラップって感謝率が異常やな。
「アプリシエーション」とか「父さん、母さん、ありがとう」とか「ダチに感謝」とか。
いや、いい事なんやけど何かくどいというか、感謝し過ぎで薄っぺらい感じ。)

しかしそのステレオは、重低音中心の曲の割には、爆音では重低音を忠実に再現できず、
音割れしまくってるのがマヌケなところ。本来なら「ズゥン!ドゥン!ダァン!」なところが
「ザァ゛ン!デェ゛ン!シャァ゛ン!」という具合だ。
本人は「オレイケてるし、こんなの聴いてるぜ?」的ないらんアピールしてドヤ顔してるつもりだろうが、
音割れしまくって公害レベルということに気付かない当たりに、片腹痛さというかセンスの無さを感じる…


…で、以上までが無軌道なDQNディスで、ここからがこの間あった小話。

信号が赤に変わって、いかにもなDQNカーが何やら爆音公害を垂れ流しながら停車。
爆音すぎて最初は何を流してるかわからんかったけども、何やらポップな曲調で
運転席の男はこれまた大層なドヤ顔。
(そこドヤ顔するとこちゃうで)、と思いながら何の曲ををそんなおもろい顔してかけてるのかと
聞いてみると…

何と少女時代の「Gee(ジー)」とかいう曲だった。
ドヤ顔するにはポップ過ぎてあまりにも締まらない曲であったことはさることながら、
そのステレオは今まで出会ってきたDQNカーの中でもブチ抜けて音質が悪く、
俺にはずっと「ディ゛ーディ゛ーディ゛ーディ゛ー!」と言うバケモノの断末魔にしか聞こえんかった。

そんな曲をそんな音質でな、手に顎をのせながらゴキゲンで突っ走れる神経が
俺にはわからんのですよ。
という話ですわ。

最後になぜ俺がこんなにDQNカー事情を観察しているのか。
それは俺もドンキとコンビニの常連だからです。

拍手[0回]

03.07.01:45

代表戦(後篇)

10月開催の市大会。
これは通常の市大会と異なり、予選がある。
普通の誰でも出場できる大会とは異なり、区大会予選で戦い優勝 した者のみが
出場できるという栄誉ある大会なのである。
ちなみにこの大会、中学生の部もある。中学生も水泳部だった俺は、この大会を知っており、
「今回も区大会予選からか~。ま、ベストタイム出せるようぼちぼちいこ」と軽い気持ちで考えていた。

ところが!

「え~この区は男子は他に出場校無いから~」
と話しだす部長(9月から2代目クソムシ部長に世代交代)。
(え、何言い出してんのこのクソムシ!?)

何と俺の高校の管轄区にある高校は、我が母校(笑)だけだったのだ(泣)
「ヤベェ…雲行きが怪しい…」と思い始めた所で「集合!!」
そして開催される
部内天下一水泳会…!!
それぞれの種目で勝った者が自動的に区の代表選手!!

今回も背泳ぎでしかエントリーを許されなかったオレ…!
必死に代表(=公開処刑)を回避しようとするオレ…!

誤って100m背泳ぎで優勝してしまったオレ…!(泣)

勝ったのに全然うれしくない…こんな空しい勝利が今までにあっただろうか。

さらに俺に追い打ちをかける出来事が。

後日部長から何やら紙切れ一枚を手渡される。

「貴殿に○○区代表選手としての参加を要請いたします。ご活躍のほどを期待しております。」

んんっ!?
参加要請書が区長から直々に届いているw
中学の時は区大会にエア参加してたから知らんかったが、代表選手ってこんなん届くのw?
(ヤベエ…大変な事になった。俺は区長から直々に参加をお願いされるほど強い選手
じゃないんだよ…)早くも俺は公開処刑されたような気分になった。



―そして(公開処刑)当日。
フリーザ戦のべジータ並に最初から戦意喪失している姿がそこにはあった。

「いやいや、記録の為に頑張って出たとかならわかるよ。しかしなんで健康の為にやってる俺が!
往復1000円以上の交通費を払って!わざわざこんな上級者大会でて行き恥を!かかないと
アカンのか!?誰得やで。そこんところを聞きたいんすよ。」
と思っていたが聞く相手はいない。「先輩の命は絶対!」なので棄権など許されるはずもない。

試合会場に着くころには悪い意味で体が軽くなっていた。
そして着いたやいなや、レースプログラムを開く。

(水泳のレースいうのは陸上と同じく、一の種目に何十、何百人と参加するので、
エントリータイムの遅い順に1組から組み分けされていく。ちなみに試合で使うプールは
普通8コース、規模が小さい所は6コースあり、同じ組でも4コースの者が一番速い。)
       ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
       遅→→→→速←←←←← 遅


そしてなぜか1番遅い1組ではなく、
運悪く最終2組にエントリーされてしまってるオレ…!
「猛者が集う激戦区やん…我ながらもってなさすぎやろ」と最早諦めの境地。
やはり持たざる者の引きの弱さはハンパではなかった。

その後自分のレースが始まるまで、観戦そっちのけで
音楽聴いたり、ロックマンやったり、単語覚えたり全く競技と関係ない事をして過ごす。

そしていよいよ代表戦レース本番。
俺は一筋の希望の光を見出していた。

それは1組。同じ政令市とはいえ、過疎地域の区の代表もいた事を思い出した。
当然そいつらもライバル校不在で自動代表になった者たちだった。
俺はそのスイマーたちにアツいシンパシーを感じていたのだが、
いかんせん最終2組。彼らと低レベルな激闘を繰り広げる事は叶わなかった。

1組の競技が終わった。
俺とそんなにタイムは変わらない。むしろ若干遅い奴さえいる…
これが例え2組になったとしても下のレベルの争いはそんなに高くないんちゃうか…!?
いける…いけるぞ!

自分に言い聞かせながらコース台を飛び降り水につかった。
背泳ぎのスタートは先にプールに入ってコース台の取っ手を持ち、
そこから壁をけってスタートするというスタイル。

おれは端の1コース。スタートの体勢をとり、ガァン!という号砲とともにスタート。
今2組のレースが始まる。

スタートからのバサロキックでの潜水を経て浮き上がり。
ふと横見ると他の連中はすでに体半分見えなかった。

\(◎o◎)/!エッ! 速っ!

何を隠そう、そもそもスタートダッシュは業界最遅(byクソムシ談)と言われるほどで
元々得意ではなかったのだが、ここまで差をつけられるとは想定外。
何とか食らいついていこうと(記録ではなく、少しでも公開処刑にならないように)

ストローク、キック、体の軸を意識しながら泳ぎ続け、息が乱れ、口に水が入ってきても
それでもなお(…どうでもいいので中略)

75mを過ぎたところであろうか、あまり人の気配を感じない。
残りは25m。
「隣の奴は速いけど、もしかしたら向こう端の7,8コースは速くないかもしれん…!」
渾身のラストスパート(ただし残り5mから)。ゴール。

他のコースを見ると…

すでに全員集合してるw
しかも全員なんかすでに息を整えつつある状況w


やべえ、何やコレ!?
拍手はされんかったけど、かなり穏やかじゃない状況やで(汗)
(他の選手からあまりにも引き離されてゴールすると、
「がんばったね、よかったね(真顔)」的な感じで拍手が送られる。
『心の無い優しさは敗北に似てる』 これぞ公開処刑)

急いで他の奴のタイムを見る!2番目に遅い奴でも俺より6秒以上速いw
みんな速すぎるw
惨敗…!圧倒的、まさに圧倒的敗北っ…!

こうして俺の仕掛け期間1か月にも及ぶ公開処刑が幕を閉じた。

拍手[0回]

03.07.00:55

代表戦(前篇)

アツい甲子園の地区大会で思い出した、俺の高校の頃のレベルの低い部活話。

本題(笑)に入る前に背景事情とついでだから思い出話。
高1の4月、他の生徒が野球だのサッカーだのテニスだのバスケだの
人気集団に属していく中、俺は何をとち狂ったのか、水泳部に所属していた。
最初に部室に入った衝撃は忘れられない。
拘置所のような外観からの、壁一面に踊る○禁ワードとヤバいグラフィティ。
室内も外側同様あふれんばかりの言葉の暴力、使い古した麻雀卓、
どこぞから「救出してきた!」(先輩談)とされるマルチメディアの数々…
正直「何やコレ…東大阪!?エライ所に入ってしまった…」と思ったのも無理はない。
まあ入ってみると意外とまともな人多かったけどね。

練習について。
泳ぎは得意で割と好きだったが、それは温水プール限定の話。
4月、5月の屋外プールは氷水のように冷たい。

そして、カッケー(数学教師)という顧問がいたのだが、これがとにかく練習させ好きな指導熱心
(※技術的な指導はあまりしません)でやたら早くからプールに入らせたがる。
「僕は4月からプール入った方がいいと思うんやね~」(←カッケーのマネ)
という鶴の一声で4月から水中練習開始。
このカッケーの無駄に長いアーリーワークが線の細い俺には余計に応える。
           
   その時期の水中の俺はとにかく震動していた。
その状態は人呼んで「禁断症状」らしく、これには俺も苦笑い。
禁断症状→足つる→誰よりも早く水から上がるという流れが早くも1年の5月には
確立され、これには他の部員も苦笑い。
この一連の流れは水泳部の風物詩となり、もはや様式美のようになっていた。

ところで肝心な実力の方はと言うと、「記録より健やかな毎日」をモットーにやっていた
こともあって当然しょっぺぇ成績。スタミナが無いので長い距離を泳ぐ種目になると
余計ヤバい。反対に50mや25mならそこそこ戦えたので、毎試合なるべくスプリンター種目
で出場していた。25m(※試合にそんな短い種目はありません)なら
結構「いけるやん(by紳助)」と思ってた時代もありました。
しかし、俺も好きな自由形はみんな出場したがる花形の激戦区。出場枠がある以上、
速い順に、先輩からエントリーが決まってしまう。というわけで、俺はもう一つの得意種目背泳ぎで
エントリーすることが多かった。

ここで話を戻して本題(笑)へ。
9月、水泳シーズンも終わろうとする頃に、市大会の話が来た。 (後半へつづく)
      

                コラム~カッケー迷言集コーナー(誰得!?)~
「○○やね~」「○○しましょかぁ~」(←特徴的な語尾。

「お前僕のマネしてるそうやね~。僕そんなに特徴あるか!?」「とりあえず僕のマネ、止めましょかぁ~」
(↑モノマネ得意な部員、I本に対して。もちろんI本はこれもモノマネレパートリーに加える。)

「僕はね、マイボール持ってます(ドヤッ」(←授業中に謎のボウリング趣味アピール。まさに誰得情報。)

「僕はね、マイグローブ持ってます(ドヤッ」(←冬のマシン筋トレ中、謎のボディービルアピール。)

「問題解説してる時間がないのでね、今から解答を配ります~(いたずらっぽい顔で)」
(↑数Cの授業にて。授業とは、教師とは、を深く考えさせられる一言)

カッケー「Xが何乗になろうともこの法則は成り立つんやね~
天然系のYさん「じゃあxが100乗になったらどうなるんですか」
カッケー「あ~xが100乗の時はやね~カッカッ(試行錯誤するチョークの音)…うん、自分でやっといて下さい。」
(↑面倒な時は生徒の質問は受け流し、適当に授業を終了させる。これぞスローライフ)

「お前~家に電話するぞ(いたずらっぽい顔で)」
(↑カッケーの授業がイミフで数Cだけは赤点を取りまくった俺への警告)

拍手[0回]

03.04.20:52

クレイ爺

先日、広島に行った時の話。

この日時間があったので、昔住んでた街を訪れる事にした。
俗に言う自分探し(笑)

懐かしいなあと思いながら、昔いた小学校の前に着いた。
そこで校門とか校舎の様子をバシバシ写真撮って
(これも一歩間違えれば不審者っぽいが)
さあ戻ろうとした時、そこで事件は起きる。

小学校に背を向けて元来た道を戻りだすと、いかにもイカれてるジジイが近づいく。
天然スキンヘッド、ヒゲモジャ、スタジアムジャケットに、ゴアの「不都合な真実」
など数冊の本を小脇に抱えているという怪しさ満点のスタイル

役所にやって来る奴で、こんなのがよくいるから、見た瞬間おもわず視線を外す。
そのまま歩いてると、やはり声をかけられる。

「こんにちは。何しとるんですか?」
それはこっちのセリフだと思ったが、先入観は良くない。
もしかしたら、人懐っこいジイサンなだけなのかもしれない。

まあでもどの道知らない人とあんまり話したくないので、
「いや、昔通ってた小学校を見に…」などと普通に話し、適当に
切り上げて帰ろうと思った。

しか~し、このジジイ。今となっては何の目的かはわからないがやたら
会話を続けようとする。一方俺は早く切り上げたい。
適当に返事してた結果、俺は広島修道大学に通う3回生という設定になってた。

そして「お近づきのしるしに…」(←?)とおもむろにでん六豆の袋を取り出し、
(コレ↓)


歯でこじ開けて「全部はやらんでw」とか言いながら俺にくれようとした。
マジで全部どころか1粒もいらんかったので断ったが、あまりにもしつこいので
結局手のひらにザザッとでん六をのせられた。
で、手のひらの分が俺の取り分かと思いきや、「それはワシが食う分じゃ」
と言う。どうやら袋の中の残り分が俺の分らしい。
(意味不明や、どっもいらんわw)と思って笑ったら、でん六豆が1粒コロコロ
道に転がってしまった。それをジジイが「おいおい~落とすな」と追いかけて
ひょいパク。思わず「え!?それ食べるんすか。」とツッこんでしまった。


そいつはしゃべってる内容も滑舌も意味不明で、たまに聞き取れる内容と言えば
「東大・京大は1日20時間勉強ばっかやっとるからイカれとる」、という根拠のない
妄言(こいつにだけは言われたくないという典型)や、平日の昼間っからブラブラしてる
くせにアツい政権批判など、失笑の笑いをこらえるのが大変なものばかり。
そして、トドメ「ワシは『ごしゃく』の出自」と言い出したので、「?」な顔をしてると
「知らんのか、その辺の市民とは違うけえの!(ドヤッ」と言う。
(え、もしかして公・侯・伯・子・男の五爵のことw?)
と思ってる所に「その昔は『無礼者!控えおろう!』とか言っとった身分じゃ(ドヤッ」
と来るので、思わず「ブフッ!」と吹き出してしまった。

ジジイは「な~にがおかしい!w」とかいろいろ言ってた気がするが、
そもそも男爵様の子孫ならそんなエキセントリックな風貌して平日の昼間から
こんなわけわからんこと言うか、バカ。

最初の「こいつはヤバい」という予想が、お手本のようなキチガイ発言集により確信に変わり、
ある意味驚きを通り越して笑えさえする。
「なんでこんな奴ばかり俺の周りには集まるのか。ここは役所か!?いや、違う。」

そろそろこのクレイジーな奴のパーティタイムにはおさらばしないとな、と思って帰り道に
目をやると一人の警官がこっちを見ている…

あれ!?このジジイもしかして日ごろからマークされてる(笑)?
そう思ってるとスッと警官が寄ってきて「どうかされました?」と俺に質問。

するとジジイの様子が激変!
「なんなんじゃ、おめえ!わしがなんかしたんかぁ!
「人と話しょーただけじゃろぉ!!何がいけんのじゃ!」

デカイ声で「みなさ~ん!!この警官は私を差別しま~す!!」
警官「いや、文句あるとかじゃなくて少々お話をね…(呆れ顔)」
「ワシに文句あるから来とるんじゃろーがぁあ!」

会った瞬間からドン引はしてたものの、この瞬間さらにドン引き。
もうジジイがわめくわめく。普段からお巡りさんとバトルしてる様子が容易に思い浮かぶ。
しかし、わめく中でもこのクレイジーはエンタテイナー性を発揮。
泡食って警官にブチギレる際、勢い余ってさっきからバリボリやってた
でん六豆のかけらが飛び出し、警官の服に…
すると先ほどまでの100デシベルくらいのやかましい声から一転、ひそやかな声で
            「ごめ~んネ」

とでん六豆をボロボロのマフラーでふき取る。

(緩急おりまぜるの止めいw!)とまたしても吹きそうになったが、
今度吹いたらおれにとばっちりきそうなので、何とか拳を握りしめる痛みで回避した。

その後わめく機械と化したジジイはお巡りによって連行された。
最後にお巡りさんに「そのでん六は…?」と聞かれたので、
「ついでに返しといてください」と渡した。
怪訝そうに「でん六豆 海味鮮」を見つめる警官の姿を
俺は当分忘れないだろう。

 

拍手[0回]