05.12.09:10
[PR]
08.09.00:22
泳ぎ初め
最近金使いまくりだぜ。
前回書いたとおりこのオンボロPCの修理費で2万、最高のデザイン、機能を備えた新型メガネで2万5千、
急に行った夏フェス(ヤバかった)でレンタカー込みで2万、5年ぶりに機種変するスマホで1万チョイ、
さらにこれから旅行などにも行くから+数万円

無い袖を振る振る状態でござる。
まあ、若い方が感覚が鋭い(最近どんどん鈍ってる気がする)ので今使うのがいいと思うけどね。
新型PC、録画機能付きテレビ、ランニングシューズとかも買いたかったなあ…
物欲丸出しの誰得な近況報告はこの辺にして本題。
――――高3の初夏。
文化祭(恐れ多くも皇室が催す「園遊会」の名でやってますw)の時期。
俺は「泳ぎ初め」なるものに参加した。
実はこの年「新プール」が完成したのである。
ちなみに旧プールとの対比
before イカれたメンバーを紹介するぜ
少年院を彷彿とさせるあばら屋「部室棟!」、内外問わず描き散らかされた、エログロナンセンス
の粋を集めた低俗な「グラフィティon the wall!」 ボロボロで藻が生え、キットカットより
簡単に割れる「コースロープ!」、部員自ら塩素の塊をプールに投げ入れ、時に塩素で
気分悪くなる者まで現れる「濾過システム!」、ザラザラのセメント床と便器だけ!「トイレ!
」
立地の設計ミスなのか、周りの木々の葉クズが舞い込み、
そこに虫ケラ共のビオトープが完成しちゃってる「プール!」。
たまにニャンコやラスカル(アライグマ)がうっかり入水自殺しにくるほどのホットスポットだぜ
after 真っ青な綺麗なペンキ、新品のコースロープ、整然とした棚が完備され
まさにそう呼ぶにふさわしいロッカー、マットが敷かれ便器もツルピカなトイレ、
自動プールろ過装置、8コースもある広いプール、美しく配置しなおされた桜並木
なんということでしょう!
と叫びたくなるほどの変わりようであった。
嬉しいのは嬉しかったのだが、俺達がいる期間はせいぜいあと2,3カ月。
しかも冷暖房も完備されてなくロッカーすらない貧弱な校内環境下でなんと
1億円
かけて建設w
(おい、進学校なら先に勉強に集中できる環境を整えるべきじゃないんか?)
と密かに思った。
で、このプールが完成して。「僕は4月から入った方がいいと思うんやね~
」
というカッケーの鶴の一声で俺達はもう4月から新プールで
泳ぎ始めていたけれど(この時期メタクソ寒いw)、この園遊会(笑)に
合わせてこのプールの完成式典をやることになりまして。
我々水泳部員が記念して泳ぎを披露する、ということになったのです。
―当日
俺は寒いの嫌いだし、最初は泳ぎ初めのメンバーに入って無かった。
SHIKASHI、メンバーの一人が2日前あたりから体調をクズし、急遽ワイが出る羽目にww
それを聞いて、わざわざ親も駆けつける始末wwやめろww
小雨が降りしきる最悪な天候の中、校長の「高島忠雄(政伸の父)もこの同校水泳部で心身を鍛え…」
とかいういつものつまらん伝統校アピールを聞き流し、震えながらコース台へ。
仰々しくも吹奏楽部員によるファンファーレが鳴り響き、号砲と共に飛び込み。
水、超ツメタイ。氷水!
バタフライ50mを横一線で泳ぐ手はずだったが、ペースを知らん後輩がメッチャ速かったので
途中からガチ泳ぎw俺は背泳の選手だっちゅーの。
ゴールしてなんか知らんが拍手が沸き起こってる中、俺は寒いので神速で撤収した。
…後日、カッケーから1枚写真を見せられた。
「○○~(←俺の名前)、この間の泳ぎ初めの写真出来たんやけど見ましょか~
」
そこにはスタート前の姿勢のメンバーが写っていた。
…ん!?
俺写ってないで!
正確に言うと俺は端の8コースにいたため、見切れていた。
ふくらはぎしか写ってねぇw
そして「お前存在感薄かったんとちゃうか~w」(いたずらっぽい笑顔で)
とか余計な事をいうカッケー。
撮ったんお前やろ!
「この写真いるかぁ~
」とか聞かれたが
俺は笑って「いらないです」と返し、カッケーに背を向けた。
前回書いたとおりこのオンボロPCの修理費で2万、最高のデザイン、機能を備えた新型メガネで2万5千、
急に行った夏フェス(ヤバかった)でレンタカー込みで2万、5年ぶりに機種変するスマホで1万チョイ、
さらにこれから旅行などにも行くから+数万円


無い袖を振る振る状態でござる。
まあ、若い方が感覚が鋭い(最近どんどん鈍ってる気がする)ので今使うのがいいと思うけどね。
新型PC、録画機能付きテレビ、ランニングシューズとかも買いたかったなあ…
物欲丸出しの誰得な近況報告はこの辺にして本題。
――――高3の初夏。
文化祭(恐れ多くも皇室が催す「園遊会」の名でやってますw)の時期。
俺は「泳ぎ初め」なるものに参加した。
実はこの年「新プール」が完成したのである。
ちなみに旧プールとの対比
before イカれたメンバーを紹介するぜ

少年院を彷彿とさせるあばら屋「部室棟!」、内外問わず描き散らかされた、エログロナンセンス
の粋を集めた低俗な「グラフィティon the wall!」 ボロボロで藻が生え、キットカットより
簡単に割れる「コースロープ!」、部員自ら塩素の塊をプールに投げ入れ、時に塩素で
気分悪くなる者まで現れる「濾過システム!」、ザラザラのセメント床と便器だけ!「トイレ!

立地の設計ミスなのか、周りの木々の葉クズが舞い込み、
そこに虫ケラ共のビオトープが完成しちゃってる「プール!」。
たまにニャンコやラスカル(アライグマ)がうっかり入水自殺しにくるほどのホットスポットだぜ

after 真っ青な綺麗なペンキ、新品のコースロープ、整然とした棚が完備され
まさにそう呼ぶにふさわしいロッカー、マットが敷かれ便器もツルピカなトイレ、
自動プールろ過装置、8コースもある広いプール、美しく配置しなおされた桜並木

なんということでしょう!

と叫びたくなるほどの変わりようであった。
嬉しいのは嬉しかったのだが、俺達がいる期間はせいぜいあと2,3カ月。
しかも冷暖房も完備されてなくロッカーすらない貧弱な校内環境下でなんと
1億円

かけて建設w
(おい、進学校なら先に勉強に集中できる環境を整えるべきじゃないんか?)
と密かに思った。
で、このプールが完成して。「僕は4月から入った方がいいと思うんやね~

というカッケーの鶴の一声で俺達はもう4月から新プールで
泳ぎ始めていたけれど(この時期メタクソ寒いw)、この園遊会(笑)に
合わせてこのプールの完成式典をやることになりまして。
我々水泳部員が記念して泳ぎを披露する、ということになったのです。
―当日
俺は寒いの嫌いだし、最初は泳ぎ初めのメンバーに入って無かった。
SHIKASHI、メンバーの一人が2日前あたりから体調をクズし、急遽ワイが出る羽目にww
それを聞いて、わざわざ親も駆けつける始末wwやめろww
小雨が降りしきる最悪な天候の中、校長の「高島忠雄(政伸の父)もこの同校水泳部で心身を鍛え…」
とかいういつものつまらん伝統校アピールを聞き流し、震えながらコース台へ。
仰々しくも吹奏楽部員によるファンファーレが鳴り響き、号砲と共に飛び込み。
水、超ツメタイ。氷水!
バタフライ50mを横一線で泳ぐ手はずだったが、ペースを知らん後輩がメッチャ速かったので
途中からガチ泳ぎw俺は背泳の選手だっちゅーの。
ゴールしてなんか知らんが拍手が沸き起こってる中、俺は寒いので神速で撤収した。
…後日、カッケーから1枚写真を見せられた。
「○○~(←俺の名前)、この間の泳ぎ初めの写真出来たんやけど見ましょか~

そこにはスタート前の姿勢のメンバーが写っていた。
…ん!?
俺写ってないで!
正確に言うと俺は端の8コースにいたため、見切れていた。
ふくらはぎしか写ってねぇw
そして「お前存在感薄かったんとちゃうか~w」(いたずらっぽい笑顔で)
とか余計な事をいうカッケー。
撮ったんお前やろ!
「この写真いるかぁ~

俺は笑って「いらないです」と返し、カッケーに背を向けた。
PR
- トラックバックURLはこちら