05.12.09:03
[PR]
11.27.00:25
第46回衆議院議員総選挙
サンフレッチェ広島優勝フォー

(何年前のノリや…)
俺は広島カープが好きな野球ファンで別にサッカーファンとかではないんやけど、
カープとサンフレッチェは広島にとってはセットのようなものだったからな、やっぱりうれしい。
実際、月曜の学校はカープとサンフレッチェの話題があいさつ代わり
だったくらいで身近な存在だったんすよ。
サンフレッチェも弱かったので、広島を離れてからは興味関心は薄れてたけど。
Jリーグが出来てから20年。設立当初から存在した10個のクラブを
オリジナル10と呼んでいますが、そのオリ10で唯一何のタイトルも獲っていなかった
サンフレがね…ついにやりましたよ!
思えば、長かった。
まず、リーグ戦。前後期制の時代に前期のサントリーカップを制しておきながら、
(この時に優勝シャーレを落として粉々にしてしまう…)
後期覇者の憎き読売系列のヴェルディ川崎との年間チャンオン統一戦に敗れて
タイトルを逃したのが始まり。
ナビスコカップも何度もベスト8の壁に阻まれ、
天皇杯に至っては元日国立で決勝という舞台まで来ながらね、
何度も大事なとこで負けて準優勝。
そんなまさに「おしい、広島」の代名詞のようなサンフレッチェが…
ついに優勝とは感慨深いですよ。
これを機に、専用スタジアムも建設されたらいいね。
立地、アクセスともに最高な市民球場跡地に建設できたら一番やけど、
市民球場跡地は商業施設の利用が出来ないみたい。
もったいないな~
サンフレッチェの雄姿を目に焼き付けて、カープも来季せめて3位にはいい加減
入ろうぜ!(目下15年連続Bクラス。 15年B組ィ!広島先生ェ…と揶揄される始末)
さて、長々と脱線した前説はこの辺にして、本題を。
今回はいつになく真面目な題材にします。(ん?初めて?)
来月16日に控えている衆議院議員選挙に対する雑感です。
この度の野田による思いつき解散で、総選挙することになりまして、
現在役所でも準備に追われています。
急に解散する言うから、選挙ポスター用の掲示板や投票所の確保
含め、大わらわですよw
印刷所も16日までに間に合わんとか言ってました。
そら、そんな急じゃ印刷所も迷惑ですよww
私自身も投票、開票作業ともに動員されることが決定しましてね。
当日は、寒さで奥歯ガタガタ言わせながらひたすら12時間くらい投票を見守って
深夜まで開票作業をする予定であります(ウッヒョー

さて、告示日まで1週間を切り、各地で出馬、遊説、新党結成など政治の話題
が色濃くなってきました。この時期政治家は有権者に受けがいい言葉ばかり囁きます。
反原発、減税、財政改革で財源創出…
一方与党政権は、現体制で最後のパフォーマンスが出来るチャンス。
この間は、公務員宿舎の賃料を段階的に現在の2倍に引き上げることを決定してましたね。
だが、待ってほしい。
現在民間の平均賃料は2万3千円ほど(詳しくはググれ)で、公務員宿舎賃料は1万8千ちょい。
確かにまだ標準化の余地はあるかもしれないが、もうかなり民間の水準に迫りつつある。
これを2倍にするそうです。こんなことを今差し迫ってやる必要があるか?
なぜこんな事を今やるのか?答は簡単。選挙対策。我々をスケープゴートにしてるわけです。
冷静に考えて下さい。
議員宿舎は赤坂という一等地にあって家賃8万4千円程度
(同じ広さだと民間の相場は50万)。
しかもこれ、4月から8千円値下げしてますからね。賃料を上げるべきはどちらでしょう。
さらに議員報酬を減らすとか言ってたけど、3300万から300万減るだけで
しかも2年間の時限立法です。
言っとくけど公務員の10%(500万→450万)と国会議員の10%では意味合いが全く違う。
こっちは死活問題。
議員の方は10%減ろうが、まだ3000万もらってるわけで、それしき屁の河童ですよ。
それに我々は、生活の糧としてやってる職業であって、議員は他に生活基盤があった人
(医者やら経営者やら資産家やら)が最後に、国の為に仕事する名誉職みたいなもんで
話の質が違うんですよ。名誉職なら採算度外視で国に奉公しろや!
何がいいたいかといいますと、「先ず隗より始めよ」の精神で、率先して自分たちの身を削れ!
ドンキのように激安の限界に挑戦しろ!それをやったのちに公務員給与改革をしろ。
体裁のいい公務員給与削減ばかり着手すな、ドアホウ
すでに国民にもスケープゴート、選挙対策だと見破られとるわ。
政治家が毎回聞こえのいいことばかり言うのは、これは国民(と呼んでいいレベルか不明な奴ら)
にも責任の一端がある。なんか被害者ヅラしてるけど、それは自分たちが選んだ代表者
という自覚が欠けているのではないか?日本人はどうも自分の事を棚に上げて、
責任の所在を他人にばかりなすりつける傾向がある。
自分でロクに情報を調べず、演説も聞かず、候補者を吟味せず、
マスゴミの印象操作に影響されてイメージで勢いある政党の候補者を選ぶだけの
簡単な選挙を繰り返している。たぶん同時に最高裁判事の罷免審査があることすら知らない。
覚えていないし、覚えてても、調べて行くこともない。投票するだけにタチが悪い。
その結果が3年前の苦い夏に凝縮されている。
そういう情弱が民主→そして維新などイミフな第3極(笑)に今回も票を入れてしまうのだろう。
選挙終わっても、関心が向くのは、古館が報捨てで取り上げるような、ゴシップ的な政治話。
仕分けが最たる例。
「政治はロックだ」
とか耄碌コメントを残す裕也さん(笑)のような輩が仕分け会場に湧く訳ですよ。
テメェはまず暴力団のパーティーでのタコ踊り について釈明しろやw
↓実際の映像
口元でピースしてるのは入れ歯を外さないためですw
マジでネタ動画としては最高ww
(おまけ 裕也さんの政見放送)
POWER TO THE PEOPLEww(×3)
I HAVE NO IDEA
テメェww立候補するなww
樹木希林や家族に対する仕打ちを見てると、あいつも山城伸悟待ったなし!な最期になりそうw
マジでどうでもいい話でわき道にそれたが、要は予算に反映されん仕分けのような
無駄なパフォーマンスの映像を見て、珍守が仕事してるような気になってる。
それで微熱が冷めると、自治体レベルでやってる事業仕訳には見向きもしない。
マジで政策に関する意見公募やっても一人も意見してこないレベル。
で、無駄なことやってるとか、市民の声を聞いていないとか文句だけ抜かす。
一緒に考える機会なら提供してるだろ?関心があるならHP覗くなり、役所付近の掲示板
やら広報誌を読むだろ?意見があるならネットでも表明出来るだろ?って事です。
それをしないで人のせいばかりにしてるのはおかしいやろって話です。
もう自分で考えない愚民が多い多い。
さて、長くなったので今回はこの辺にするが、次回は選挙での個人的争点について
考えて置きたいと思う。
- トラックバックURLはこちら